ご訪問ありがとうございます

 

夫・私・長女(小4)・次女(小1)

の4人家族です 

   

どうぞよろしくお願いいたします

 

 

 

 

おすすめふるさと納税

 

毎年購入のおすすめミカン(甘い)

 

 

 

 

おはようございます。

今回は我が家のレンジのお話です。


我が家で長年活躍してくれた2012年製のオーブンレンジ。


壊れずにずっと使えていたのですが、昨日その前と温めボタンを押して少ししたら、突然「プツッ」と切れてしまいました。


もう一度温め直したら普通に使えたものの、やっぱりそろそろ限界を感じて…完全に壊れる前に新しいものを探すことにしました。


電子レンジが使えなくなったら、我が家の食卓は大ピンチ!


だから、できるだけ早めに新しい機種を決めたいと思っています。


うちの場合は、レンジで料理を作ることはほぼなくて、温めがメイン。


あとはたまにクッキーを焼くくらいなので、あまり高機能すぎる上位モデルを買っても使いこなせなさそう。


そこで、自分に合ったちょうど良いレンジを調べ始めました。


私が新しいオーブンレンジに求めるポイント


まずは、毎日使うものだからお手入れのしやすさは外せません。


スチーム機能付きのレンジは魅力的だけど、タンク式だと水を入れっぱなしにしてしまったりお手入れが大変そうで、正直ちょっと心配。


できれば簡単シンプルに掃除できるタイプがありがたいなと思っています。


それから、キッチン家電は白で統一しているので、色も我が家の雰囲気に馴染むものがいいな。


ミニマリストらしく、目立ちすぎず清潔感のあるデザインだと嬉しいです。


最後に、やっぱり価格も重要なポイント!

せっかく買うなら長く使えて満足できるものを、無理のない予算で選びたいと思っています。


今はこの条件で、日立や東芝の天面フラットタイプを中心に検討中です。

また決まったらお伝えしたいです。


 現在検討中の候補!

 



 

 



 

 


 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

フォローしてね