ご訪問ありがとうございます

 

夫・私・長女(小4)・次女(小1)

の4人家族です 

   

どうぞよろしくお願いいたします

 

 

 

楽天市場

 

 

おすすめふるさと納税

 

毎年購入のおすすめミカン(甘い)

 

 

 

 

 


 

こんにちは。

 

今日はちょっと反省を込めた、暮らしの見直しのお話です。

 

我が家はなるべく物を持たない、シンプルな暮らしを心がけています。


でも…先日、洗濯部屋(部屋干し部屋)のクローゼットで小さな事件がありました。

 

 


帽子に虫、巾着にはカビ…

きっかけは、メッシュ素材の帽子を取り出したときのこと。


その帽子に挟まって、虫が3匹も死んでいたんです。


おそらく、衣類を食べる虫だったのでは…と思います。

 

しかも、使っていなかった布の巾着袋にはカビが。


帽子はちゃんと洗濯してからしまったはずなのに、
「一体どこから入ったの?」と驚きとショックでいっぱいになりました。

 

 


原因は「閉めっぱなし」

原因はきっと、クローゼットの扉をずっと閉めていたこと


湿気がこもりやすい洗濯部屋にあるクローゼットなのに、
「物が少ないから大丈夫」と思いこんで、換気を怠っていました。

 

 


暮らしを見直すきっかけに

昨日は思いきって、中のものをもう一度厳選


クローゼットの扉も、なるべく開けておくようにしました。

 

ミニマリストでも、暮らしの管理に油断は禁物。


「物が少ないから大丈夫」ではなく、
どんな収納でも“風通し”が必要なんだと学びました。

 


 

 

暮らしって、本当に日々の積み重ねなんだなと実感します。


また一つ、心地よく暮らすための習慣が増えたと思って、
前向きに整えていきたいです。

 

 

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

フォローしてね