ご訪問ありがとうございます

 

夫・私・長女(小4)・次女(小1)

の4人家族です 

   

どうぞよろしくお願いいたします

 

 

 

楽天市場

 

 

おすすめふるさと納税

 

毎年購入のおすすめミカン(甘い)

 

 

 

 

 

 

 

おはようございます。

もうすぐGW。今年は近場に遊びに行くくらいの予定です。

 


暑くなってきたので今日は「小学生の夏服、何枚あれば足りる?」というテーマで、我が家のリアルな枚数をご紹介します♪

 

子どもたちの基本情報

・長女(小4):しっかり者?おしゃれも気になるお年ごろ。
・次女(小1):外遊び大好き!そしてアトピー体質で、汗や衣類にはちょっと気を使っています。

 

 

夏の洋服、持っているのはこのくらい!

 
種類 長女(小4) 次女(小1)
Tシャツ 9枚 9枚
ボトムス 6枚 9枚
ワンピース類 1枚 2枚
インナー(下着) 5枚 6枚
靴下 9足 8足
水着 2セット(学校用+習い事用) 2セット(学校用+習い事用)

 

 

少し多めの理由

長女・次女ともに、夏場は学校から帰ると汗だくなので、必ず着替えます。
特に次女はアトピー体質で、肌トラブルを防ぐためにも、汗をかいたらすぐ着替える習慣があるので、Tシャツやボトムスは少し多めに用意しています。

 

 

 

枚数を絞ったからこそのメリット

クローゼットがスッキリ!
子どもたちが自分で選んで管理できるように
・毎朝の「何着る〜?」が短時間に♪
・お出かけ用と普段着がハッキリしてるから迷わない

少ないけれど、必要なだけはしっかり揃っている
これが、我が家の“ミニマリスト子育て”の基本です。

 

 

 

〜ちょっと本音〜

実は、「もう少し減らせるかな?」と思うこともあります。
でも、おじいちゃんおばあちゃんから洋服をもらう機会もあるし、子どもたちが気に入って着たがる服もあるので、思ったより管理が難しいのも現実。

それでも、“いま何枚あるか”を把握しておくことで、買いすぎ・持ちすぎを防げて気持ちがラクになる
自分なりの“ちょうどいい枚数”を見つけることが、ミニマルな暮らしにつながっているなあと感じています。

ちなみに最近は、2人とも身長の伸びが緩やかになってきたので、着れる期間が長くなりサイズアウトする頃にはお下がりできないくらいボロボロに着倒していることも多いです(笑)
それもあって「多すぎず、でも回せる量」でちょうどいいな〜と思っています。

 

 

 

 

この記事が、どこかのママ・パパの参考になれば嬉しいです♪
コメントやシェアも大歓迎です!

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

フォローしてね