ご訪問ありがとうございます

 

自称ゆるミニマリスト

まゆと申します

  

夫・私・長女(小2)・次女(年中)

の4人家族です 

   

 

ゆるミニマリストになり

不要なものを減らした結果

日々の生活が快適にキラキラキラキラ

 

 

どうぞよろしくお願いいたします

 

 

 

 

 

職場でのお話です。

 

職場のパートさんでガチャガチャが趣味の方がいて、みんなでガチャガチャについて話していました。

 

職場のパートさんのお子さんは社会人だったり高校生や大学生の方が多いので、ガチャガチャはやらなくなったけど、小学生と保育園のうちの子たちはガチャガチャやりたがるよね??っと聞かれました。

 

 

そこで私は、うちの子たちガチャガチャ小さいころからあまりやらせてなくて興味がないんです。って言ったらみんなに驚かれましたあんぐり

 

そこから、いろいろ聞かれました。

 

お母さん「じゃぁ、ゲームセンターでクレーンゲームとかは??」

 

お母さん「ゲームセンターのカードとかもらえるゲームとかは??」

 

おばあちゃん「お家でゲームしたりとかは??」

 

などなど…。

 

みんなうちの子たちが何やってるのか気になったのか今どきの子がやりそうなこといろいろ質問されましたが、

 

 

「ガチャガチャもクレーンゲームもswitchも残念ながらやりません」

 

って、答えました。

 

みんなに驚かれ、子供たちは何やってるのかときかれて

 

 

 

折り紙・工作・読書・外遊び

って答えたら・・・

 

 

 

昭和の子じゃん!!

 

 

と言われてしまいました泣き笑い

 

 

皆さんのなかでうちの子たちは昭和のお金かからない安上がりの子供たちと思われたようです不安

 

 

私ですら平成生まれなのに子供たちが昭和の子といわれてしまい、うちの子たちは今どきのものに興味を示していないのは変なのかな??とも思ってしまいました。

 

でも、好きなものを子供たちには存分に楽しんでほしいと思ってます。

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

フォローしてね