ご訪問ありがとうございます
自称ゆるミニマリスト
まゆと申します
夫・私・長女(小2)・次女(年中)
の4人家族です
ゆるミニマリストになり
不要なものを減らした結果
日々の生活が快適に
どうぞよろしくお願いいたします

夫が被災地に派遣される可能性があるので、この際次女の防災リュックも用意することにしました。
次女の防災リュックは私の弟が使っていて実家から発掘されたこちら↓

弟が遠足に数回使っただけできれいな状態だったので使用することにしました。
少し前まで次女にはとにかく身一つで避難場所まで行くことを第一優先にしていたけれど、少しは荷物を持って行くこともできると判断しました。
子供用の防災リュックに入れるものは
- ホイッスル
- マスク
- 折り紙
- メモ帳
- ボールペン
- 非常食(おにぎり)
- ハンカチ・ティッシュ
- ペンライト
- 水
- ブランケット
- 絆創膏
- 現金(1000円程度を小銭で)
- アレルギーの薬
- アトピー用クリーム
↑これは長女用ですが次女も同様のものを用意する予定
他にも必要なものがある気がするし、食べ物飲み物足りない気がするけど

いざという時のためにある程度用意しておいて
万が一そのときが来たら子どもたちの大切なものや普段食べているお菓子など追加できるスペースを空けておきます
まだ防災リュックは準備途中という段階なのでトイレ買い足したり
子供用を揃えてしまうか考え中です
使わないのが1番だけど、近年の自然災害のニュースを見ていると用意しておいたほうが安心だなって思いました。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
