ご訪問ありがとうございます。

 

ゆるミニマリストを目指している

まゆと申します。

  

夫・私・長女(小2)・次女(年中)

の4人家族です 

  

ゆるミニマリストになれるよう

物を減らし

快適に生活できることを夢みて

日々試行錯誤中

 

どうぞよろしくお願いいたします

 

 

進研ゼミ 小学講座

 毎日の勉強習慣がつきました

 

 

先日夫の実家に遊びに行ってきました。


夫の実家は義兄家族と完全分離同居してます。


久しぶりにみんなで外食に行きました。


食べ終わって帰るとき子どもたちがガチャガチャを見つけました。


義兄夫婦の子供(4歳)はガチャガチャが大好き。


外食先でガチャガチャを見つけて

やりたい!!とおじいちゃんおばあちゃんにおねだりしてました。


うちの娘たちもガチャガチャ見てたからみんなやらせてあげようとしてたみたいだけど、


おじいちゃんがお金出す前にうちの娘たちはお店の外へ…


義兄夫婦の子供だけガチャガチャさせてもらってました。

対象年齢15歳くらいの車?400円くらい


あとで私は娘たちに、

お母さん「ガチャガチャやらずに外でたけど、どうして?」


って聞いてみました。


そしたら長女は

「ガチャガチャってすぐに使わなくなるし、どうしてもほしいってものがなかった。」


と言いました。

思っていたよりも大人な答えでびっくりあんぐり


ゆるミニマリスト流子育ての賜物?

【お気に入りの長く使えるものを買おう】


そう言って自分のお小遣いで買い物させたりしてたからかな?


長女にはゆるミニマリスト精神?が気がつけば浸透していそうです。


ちなみに次女にどうして買ってもらわなかったか聞いたら、


にっこり「おじいちゃんのお金がなくなっちゃうから」


って言いました真顔


大好きなパウ・パトロールのガチャガチャがあったのにおじいちゃんのお金が無くなるという心配をしてたみたいです泣き笑い


次女はまだまだ不要なものを買ったり失敗することも多いけど、

おじいちゃんの心配をすることができるようになってました。


ガチャガチャで二人の成長が感じられてなんだか嬉しくなりました。


ちなみに昔、娘たちガチャガチャほしくて買って失敗したことも多々あります。







最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

フォローしてね