ご訪問ありがとうございます。

 

ゆるミニマリストを目指している

まゆと申します。

  

夫・私・長女(小2)・次女(年中)

の4人家族です 

  

ゆるミニマリストになれるよう

物を減らし

快適に生活できることを夢みて

日々試行錯誤中

 

どうぞよろしくお願いいたします

 

 

進研ゼミ 小学講座

 毎日の勉強習慣がつきました

 

 

 先日、義兄から夫に連絡がありました。


それは、長女が義兄夫婦の結婚式リングガール努めてくれたからといってプレゼントしてもらったおもちゃをほしいと…



話を聞いてみると、義兄夫婦の子供がそのおもちゃで遊びたいと言っているから返してほしいとのことでした。



実際、長女はそのおもちゃで遊ぶことはもうほぼ無いんだけど次女がまだ時々ではあるけど気に入って遊んでます。



それを使いたいと言われましても…



それに、長女が頑張ったからそのお礼にプレゼントしてくれたんですよね?



そんなふうにモヤモヤしてしまいましたショボーン



次女が使っていることを夫も知っていたのでお断りしましたが、



万が一使わなくなっておもちゃを売っていたりしたらと思うとちょっと焦りましたショボーン



義兄からの長女へのいただき物(おもちゃ)は確かに使わなくなったら義兄夫婦の子供に渡すようにしていますが


それはこちらが遊ばなくなったものをこちらのタイミングで渡していました。


夫の両親に買ってもらったものもほぼほぼ渡すようにしているのに催促されるとはショボーン



クリスマスプレゼントとかまで子供に我慢させてもいいんじゃないかなぁ?とも思ってしまいました。



我が家は、おもちゃを買うのは誕生日とクリスマスのみ。


義兄夫婦はガチャガチャとかマックのハッピーセットとかもよく買っているみたいなので教育方針の違いですかね?





最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

フォローしてね