ご訪問ありがとうございます♡
ゆるミニマリストを目指している
まゆと申します。
夫・私・長女(小1)・次女(年少)
の4人家族です
ゆるミニマリストになれるよう
物を減らし
快適に生活できることを夢みて
日々試行錯誤中
どうぞよろしくお願いいたします
何回も購入してます娘お気に入り
突然ですが子どものお年玉ってどうしていますか?
我が家は去年まで子どもたちがお金を自分で払うということがなかったので、全額貯金していましたが、今年は一部を年間お小遣いとして渡すことにしました
二人ともあれほしいこれほしいとそこまで言わないし、欲しい物があれば誕生日やクリスマスまで我慢して手に入れていました
誕生日は両方の祖父母から、クリスマスはサンタさんと両方の祖父母からというもらえるときはいっきにたくさんもらえる子どもたち
両方の祖父母にはほんとに感謝しかありません
今回渡すことにしたのは、上の子がお金について少し理解するようになってきたから
これを買いたいけど、〇〇円だから買えるかな?とか〇〇円使いたいけどこれはほんとに長く使えるかな?と考えるようになり成長を感じています
この前、ママのお誕生日にプレゼント買いたいって言ってきたときには嬉しくて泣きそうになりました
お小遣いは毎月渡しているわけではないのですが、お年玉を1ヶ月〇〇円毎月使うと1年でこの金額になるよ!って伝えたら、
「じゃぁ、1ヶ月使わなかったら次の月ほしかったもの買えるようになる!」
とか考えれるようになってびっくり!
今はまだ子供用の財布が無いから財布を買ってあげたいと思っています。
これから大人になるまでに金銭感覚を身につけて、お金に困らない生活をしてくれたらと願うばかり
ちなみに次女はまだまだ理解してないので、みんなにいろんなものをプレゼントするって意気込んでおります

最後まで読んでくださりありがとうございました!
