2月(逃げる) | 集中しちゃうよ

集中しちゃうよ

フルタイム40代のワーママです。
ココロは永遠のハタチ、何事も全力疾走!

あっという間に2月も終盤
逃げる、逃げる!

そんな今月を見返してみると
やっぱり冬だからか
食べ物の写真が多かったので
今回は食べ物オンパレードです。

まずはバレンタイン!
息子は、好きな女の子から初めて手作りのチョコをもらってきました。
姉妹でそれぞれ一個ずつ。

かわいいお手紙と一緒に。
(いろいろ書いてあって最後には
「すき」と書いてあった!息子よ、バンザーイ!
でもママに見せるのはまだ恥ずかしくないお年頃なのか?!)

私には一粒もくれなかったです。

そして次の日にも別の女の子から
手作りのアイシングクッキー
か、かわいい!
パティシエを目指している子らしく
見た目では手作りなのか
売り物なのかわからなかったのですが
「2日かけて作ってました」と連絡があり
手作りと判明しました。

こちらは一袋はママにとのことで
食べたところ、味もピカイチ!
クオリティの高さにびっくりです。

さて、とある日曜日
バレンタインクッキングへいきました。

昨年は→親子でお料理学び隊へ参加

女の子ばかりの中、お菓子作りに励む息子

イチゴのムースと
フォンダンショコラです。
材料にもこだわっていて
チョコも濃厚でおいしかったです。

ただの妄想ですが
専業主婦になって学校帰りの子どものために
お菓子作りするとか
めっちゃ憧れる~

こんなの作って帰宅を待っててみたい。

お次は和歌山の新たなスポット発見!
わが家からは40分くらいの下津港です。

この日はお天気もよく
港が気持ちいい!!!

ここで冬場に開催されているのが
牡蠣小屋~
オットと2人で出かけてきました。

牡蠣のメニューが数種類と
生しらす丼などがありますが

イチオシは「牡蠣のガンガン焼き」です。
鉄板に豪快に殻付きの牡蠣を入れて
蒸し焼きにして
殻を割って食べます!
つるぷるん♪で美味~

お茶とお味噌汁は無料です。

景色もいいし
お店の人いわく、行列ができるほど混んでもいないので、ゆったりと楽しめます!


お次、こちらは糖朝の仙草ゼリーとマンゴー
大阪出張があり、
お迎えが間に合わないのでオットに頼み
お迎えを頼むからにはせっかくだし
ひさしぶりに同期の友達と飲みにいってきました。

焼き鳥を食べながら
あーだーこーだーと仕事の憂さ晴らし(笑)

そのうち子育ての話に突入し
エンドレス会話。

最後に糖朝でスイーツを食べておしまい。

わたしの病気のことも知ってくれている
数少ない友達と話すと
気をゆるませてもらえ
またがんばろう!という気持ちに
させてもらえます。
ありがたいね。

こちらはわが家の晩ご飯

こっちは同じ日の息子の。

品数はいつもこんな感じですが
写真を撮ってたのは
真ん中にあるタイのお頭蒸しを初めて作ったから!
昆布をひいて蒸し焼きにするだけですが
あるお店で食べて以来作ってみたかったので。

お頭だけなら安いしちょっとインパクトもあって自分もたのしい。

最近は魚の出番が多くなってきました。
焼くだけで簡単なのもあるし
魚の脂が真においしく感じる。

こちらはブリンブリンのカニ鍋
毎年お歳暮でいただく冬のたのしみです。


冬は食べ物がおいしいてすね。

この三連休も
トムヤムクン
カツ丼
たこ焼き
シチュー
炊き込みごはん
麻婆豆腐
塩麹の鳥ハム

と腕を振るいました!


土日は息子の習い事の振替えと
朝から夕方まで公園につき合ったので
今日はゆっくりしたいところ。

がっつり読書でもします~