シンガポール旅行④Zooooo〜 | 集中しちゃうよ

集中しちゃうよ

フルタイム40代のワーママです。
ココロは永遠のハタチ、何事も全力疾走!

シンガポールといえば…
{CFB81DD7-890B-40C6-8867-665796DE91F6}




…☆*:.。. ☆。.:*☆…
檻が見えない工夫がされていたり
動物との触れ合いができたり
子ども連れのシンガポールなら
一度は行ってみたいSingapore ZOO

MRTとバスでも行けるらしいけれどバスが停車駅がなく使いづらい?と聞いたので、直接タクシーで向かうことにしました。

物価の高いシンガポールですが、タクシー料金は初乗り40ドル(約300円)で使いやすいです。

ちなみに動物園入場はシンガポール航空の半券を持っていけば10%OFFなので3人分で800円ほどお得。
その他シンガポール航空のチケットでお得になる観光いろいろあります。
(ナイトサファリ2名で1名無料とか!←これ結構お得!)シンガポール航空でいく場合はHPで要確認です!

珍しいマレーバク
{97BF1542-D1B0-4EC9-96A1-48B005F88FC8}
オランウータンはひょいひょいと見物人の上をお散歩
{E03FE472-8E63-45F5-8DCA-337D8584DB28}

elephantショーは見応えバッチリでした。
{D98CA2B4-F910-45E8-83E0-083CEE8EABFE}
帽子を被せてあげたり、鼻で小さなコインを拾ったりもできてびっくり!

川のなかに入って重い丸太を運んだり。

こちらはおちゃめなシーン
{B2FCC044-6E9C-4852-A4C0-80FE7C948F01}
よく見るとぞうさんがこっそり象使いの背中からニンジンを鼻で取るところ笑!

ショーを進行するお姉さんと象使いのおじさんたちのやりとりが、堂々としていて見ていて気持ちがいいし、面白くて笑ってしまったり
本当に楽しい時間でした。

ショーのあとはゾウさんに餌やりもできます。

ショーはもう一つバードショーも
{C6CCA58F-C7C0-4DC3-BFF6-E03C708A950E}

ショートストーリーで森を伐採する人間をやっつける話です。

園内は広いのでトラム乗車もセットのチケットを買ったので、見つけたら乗ります。

暑いシンガポールでは大事な体力温存観光~

ランチは息子用に麺を一品
とにかくチリが入って辛いものが多いので辛くないやつのみ毎回候補にして選びます。

もう一品は辛いメニュー
{A62F415D-D17D-42EA-82F6-C52F12418CDA}
葉っぱにのっていてこちらはピリ辛
ご飯もなぜか緑色。
チリのペーストは見た目は辛そうだけど、そこまででもないのでご飯に混ぜてペロリです。

休憩をはさみながら動物をみて…




そしてまたまた発見!

水遊びできるところ!
{90FA4359-2C93-4980-8E2A-84C005DF3D29}

とにかく暑いので息子は大喜び
滝のように浴びてます笑
{F8926FDF-4AF6-49F0-98BA-C76D6EAEC991}
いつの間にかお友達と水の掛け合いも始まったり
{7C9A751F-37E6-4E64-9D90-6FC93D96B09C}

前回に引き続き(→**)またまた水着がないので、わたしはブラタンクと短パンで参加~
毎回このままワンピを羽織って瞬殺で着替えサラリと帰ります笑

こちらの滑り台やスライダーは少し短めで何度か一緒に回って安全も確認できたので、目が届く近くの木陰に座って見守っていると
同じように子どもの遊びを見守っていたフィリピン人の女性とお話することに。

シンガポールの物価や気候の話から始まり、日本はどうだとかフィリピンはどうだとか
普通に英語をしゃべっていたのでフィリピン人も英語を喋れるのか聞くとフィリピンはタガログ語?がメインで他にも地方でいろいろな方言があるらしい。
そして「I CAN speak...」とcanが強調されていて彼女だから喋れるのだろうとわかった。
どうやら親戚には丸紅で働いている人がいるらしく、裕福な環境にいる方なのだろうと推測。

大した英語ができないので、逆にそれが自分の気持ちをすんなり話せて、初対面の人に言う話じゃないことも話せたり
海外旅行って新しい土地に行って知らないものに触れるのも楽しいけれど、
英語が通じる!っていう喜びも改めて実感したそんなひとときでした。

ちなみに水遊びしている息子に近づいたとき、遊んでいた女の子から英語で名前を聞かれていて、答えていた。
しまじろうEnglish、役立ったね!


{FC83B572-2A5E-4242-9B85-1054DA014FB5}

とにかくめいっぱい遊び尽くし
この他、アニマルショーや
サイやカバに餌やりができたりもするけれど、丸1日いたのに時間がなくなってしまった。

行きのタクシーの運転手のおじさんは
隣に新しくできたリバーサファリもオススメと言っていたので時間があったらそっににも行こうと思っていたけれど、
そちらはまた次の機会に。


{0A92B071-B156-43BA-9295-A06330BF7610}