あけましておめでとうございます。



長岡の寶徳山稲荷へ行ってきました。


ここは新幹線に乗ると見える…と夫が言っていましたが、全く記憶になし。


行ってみたら


でっかい!

派手!


と小学生並の感想を持ちました。



中の写真撮影は禁止されていたので撮れませんでしたが、ここは中で5本組の蝋燭を買い求めて、手順に沿って所定の場所に捧げるようになっていました。


蝋燭が煌めく幻想的な様子、

ちょうど時間帯も良く、美しい神楽も観ることができました。


願うことは努力の上での無病息災。


これが一番です。


昼ごはんは

近くの「しょじょじ」さんで丼を。




上天丼。


素朴な感じのお店とメニューでしたが、素材を活かした揚げ方でとても美味しかったです。


ちなみに


お店の外↓




新潟市内は除雪の雪山が溶けてないのがある程度ですが、流石に岩塚まで来たらガッツリ残ってました。



最後に


↑娘が学童保育で描いてきたウサギです。

私と夫、今年夫婦揃って年男と年女です。

色々気をつけながら今年も仕事家事育児に頑張ります。