妊娠がわかったのは6週ごろ
それからすぐに、つわりが始まりました
仕事には行けても、家では何もできず横になる日々。立っているのが本当に辛くてご飯を作ることができない。
それでも何かは食べなきゃ、そして息子にもたべさせなきゃ!となんとか用意をしていました。作ることはできなかったので申し訳ないけどほぼ毎日ですね、冷凍うどん・レトルトカレー・レトルトスープのループあとはスーパーのお惣菜ですね。
少しでも今が辛いという方の参考になれば嬉しいです。
1. 冷凍うどん
つわりのピーク時でも少しだけなら食べられた冷凍うどん。息子もうどんが好きだし、私も温かいものがダメだったので1日おきに出してました
レンジでチンして冷やし、きゅうりをキッチンバサミで切って麺つゆをかけるだけ。洗い物もほとんど出ないし、冷凍庫に常備しておくだけで、安心感が全然違いました
2. レトルトカレー
つわり中のあるあるだと思うんですが、「薄味は無理だけど、濃い味なら意外と食べられる」ってこと、ありませんか?あれは一体なんでなんだろう。
こちらもチンして、ご飯にかけるだけでしっかり食べられて、そこにお惣菜があれば立派な一食わたしは炊き立てのご飯が食べられなかったのでルーだけ食べてました。
息子はポケモンカレーとかパウパトカレーとかシールが入っているものを選んで食べてくれてました
大人でも種類も豊富なので、飽きずに続けられたのもよかったです。
3. レトルトスープ
食事としてしっかり食べるのはきつい日でも、
スープなら少し口にできる…って日もありました。温かいものも冷製もあるので何か食べたいってときは助かりました
特に朝ごはんに重宝していました!息子にはパンやおにぎりをつけて出していました。
私がよく使っていたのは、フリーズドライやパウチタイプのレトルトスープ。ポタージュ系や中華スープ、具だくさんのミネストローネなど、気分や体調に合わせて選べるのも助かりました。
とくに「野菜不足かも」と思ったときに飲むと、気持ち的にも少し安心できました。
どれも「がんばらなくていい」「でもちゃんと食べられる」を叶えてくれたものばかり
つわりでつらいときは、こういう便利なものに頼ることで、気持ちにも少し余裕が持てるようになります
私はどちらかというと無理してでもちゃんとやらなきゃって気持ちになってしまうタイプなんだけど、多少家が汚くても手作りじゃなくてもいいやと思わないと身体を壊してしまう
つわり中じゃなくてもね、毎日さ、本当に頑張ってるよね
「ちゃんとごはん作れてない……」って責める必要なんてまったくなくて、少しでも楽に乗り越えられる方法を選んでいいんだと思います。
つわりの中で得た教訓でした!
アイテム一覧
◯冷凍うどん
冷凍うどんはスーパーで売ってるものを買ってたけど、買い物も辛かったからネットで買えばよかったな(今更すぎる)
◯レトルトカレー
子どもが大好き
このグリーンカレーが本格的でとっても美味しかった
◯レトルトスープ
具沢山で栄養を取ってる感じがしました!
わたしは冷たいスープを重宝していました
夫はどっちかというとしょっぱい系