マインドデザインワーク振り返り会 | 発達障がいの家族・カサンドラのための相談カウンセラー、メンタルコーチ リデザインライフ安谷屋まゆ子

発達障がいの家族・カサンドラのための相談カウンセラー、メンタルコーチ リデザインライフ安谷屋まゆ子

発達障がいのご家族の力になります。
発達障がいでお悩みのご自身とそのご家族の「今」と「これから」を一緒に考え、サポートをさせていただいています。
「カウンセリング」で悩みや不安を解消し、「コーチング」で実現したい目標に近づき未来を開いていきます。

こんにちは。
言葉の力で自分らしさをデザインする
マインドデザイン®️マスターコーチ
安谷屋(あだにや)まゆ子です。

先日今年1回目の振り返り会開催しました。
そうしたら…
こんなに可愛くデコレーションして下さって見てるだけで顔が緩む〜(*˘︶˘*).。.:*♡
元々の表紙はこんなにシンプル
自分の気分が上がるようにデコレーションしたりするのも「自分らしさ」を表現できる1つだなと嬉しくなりました(^^)

言葉の力って実はとても重要。
マイナスな使い方をしているとマイナスな事ばかり起きやすくなり、プラスの言葉を使うと楽しい、嬉しい、ありがとうな事に気付きやすくなる。

なので、振り返り会でも言葉の使い方も見ながら1ヶ月を振り返ります。
例えば…
「どれくらいできましたか?」の問いに対して「ほとんどできなかった」これだとマイナスな言葉なのでプラスの言葉になるよう考えてもらいます。
これをプラスの言葉に変える1例としては「30%できた」といった感じで「できた」方に意識を向けて言葉を変えていきます。
言葉尻も大切です。
そうして振り返りをした後は翌月の過ごし方、やりた事、目標等を考えて書いていただきます。
これを繰り返すことで思考が変わってきやすくなります。
言葉を変える→思考が変わる
このトレーニングがこのワークの特徴の一つでもあります。

お茶飲みながらお話しながらゆるりと2時間程でやっていくのが振り返り会のスタイルです(^^)

ちょっとやってみたいと思った方、個別でも対応してますので少しでも気になった方どうぞこちらからご連絡下さい

今日も最後までお読みいただきありがとうございます。

LINE@始めました。
IDは @qrs3846m
です(^^)