34w3d♡後期母親学級と検診外診察 | ま☆ゆblog(*˙˘˙*)

ま☆ゆblog(*˙˘˙*)

☆Reスタート☆




今日2回目の更新⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾




今日はクリニックで後期母親学級(*´˘`*) 
今回も旦那さんと一緒に参加♬*゜


このクリニックでは全2回しかなく
今回はお産の流れと病棟見学について。


残念なことに、沐浴体験や妊婦体験などは実施していない模様。

市が主催している体験教室は4ヶ月に1回金曜日しかこれらの体験はなく、毎週金曜日は仕事が忙しくて休めなかった私は参加出来ず…。

自分の子供でぶっつけ本番!怖いー!!


ちなみに田舎なので陣痛タクシーもありません。

すぐに家族が動けるとは限らないし、
家族の誰かが捕まる事を願うのみ!!

田舎って大変ショボーン








さて、今回の母親学級での話は、
✴︎妊娠高血圧について
✴︎会陰マッサージは可能であれば、程度で良い
✴︎陣痛の流れについて
✴︎分娩室と病室見学


冷えは安産に不向き。
冷えて血行が悪いと子宮底!?がかたくなって開きにくい。
靴下を履くこと
根菜類を食べて身体を温めること
常温の飲み物を飲むこと
は努力してみましょう、と。



今回の母親学級ですぐに病院に連絡した方がいい場合っていう話の中に
おりものが水っぽい(破水の疑い)、ていうのがあって。

ここ最近、水っぽいおりものが出てる事が気になってたから
助産師さんに聞いてみた。

破水かおりものかどっちとも言えない状態だと思うから
安心するためにも今日診察して貰っていいよ、て言ってくれて(*˙˘˙*)


担当医が学会で不在のため初の院長診察*\(^o^)/*
とっても嬉しい〜\(❁´∀`❁)ノ 
会いたかったの院長♡


結果はpH4.4、子宮頸管3.2cmで
破水はしてないでしょう、と。

普段の膣内は酸性でpH4.4〜4.7、羊水は中性付近だから7くらい。
だから破水はしてないと思う、て⑅︎◡̈︎*

いつも測定しかしてくれない担当医と違って
詳しく教えてくれて、とっても安心感♡
院長の説明が神に思えた*笑*゜


内診の時に、お腹張る?て聞かれて
まさにジャストタイミングでお腹が張ってたから
今張ってます、て伝えたらNSTもする事に( ᐢ˙꒳​˙ᐢ ) 


立ってたらすぐに張るけど
横になってる時に張るかな?
検査結果、張りなしにならないかな?
ただの心配性って思われない?
て若干不安だったんだけど(^^;


NSTの間、ボコボコ動くベビたん。
動くたびに心拍が120→140〜160に上がり
若干の張り(1.0→2.4)


NSTを始めて25分後に
安静時なのに大きな張りがやってきて(MAX4.3)
お腹カチカチ!!ベビたんの心拍160!!

すぐさま院長登場お願いキラキラ


痛みのない30分に1回の張りなら大丈夫。
ベビたんも元気そうだから問題なし、とラブ




病院からすれば、やっぱり検査しなくても良いくらいぢゃん、だったかもしれないけど
検査のない口だけの大丈夫です、より私としてはかなり安心できた(*´˘`*) 



先週の検診の時に立ってたらお腹が張るって言っても担当医は何もしてくれなくて、安静に、だけで…。
子宮頸管も1ヶ月半前に測ってから測らず。

診察後の助産師面談の時に立ってるとお腹が張るから寝てるって話したらびっくりされたけど、先生に伝えて安静に、て言われたならそれで様子見て、で終わってしまって。

母は切迫体質で私は34wで生まれてるから心配だったのにショボーン

測定だけのエコーで短時間、
異常がないかとか、ベビをちゃんと診てもらえてるのか分からない、
エコーや内診後に話がほぼない、
ていうところからいつも不信感しかなくて。
2人目の時はここでは産まない、て思ってるんだよね。


会陰切開は出来るだけしない方針、出産後は旦那さんのお泊りokて聞いたからこの産院にしたけど、
今はシステムが変わって旦那さんの面会も20時までだから、この産院でのメリットが私には無くて…。

院長は不妊治療からの妊娠ぢゃないと診察してくれないっぽくて担当医も変更出来ないし( ・᷄ὢ・᷅ )



だんだん、ただの愚痴になってしまったけど
2500円で大丈夫っていう安心が買えたし、
院長に診てもらえて良かった(୨୧•͈ᴗ•͈)



病室見学の時にさっき産まれた赤ちゃんがいて♡
小さくてとっても可愛くて\(❁´∀`❁)ノ 
2400〜2500gの赤ちゃん。
今まさにこのサイズがお腹の中にいるのかと思ったらびっくりだけど*笑*゜


早く会いたいけど、出来れば大きすぎないサイズで産みたいけど、
この一心同体が少しでも長く続いて欲しいとも思う(*´˘`*) ♡