天気を10年分調べたにも関わらず
当日は小雨パラつく七五三になってしまいました・・・。
誰やっ!!!
雨男!!!!![]()
週間天気予報ではずっとこの日は晴れだったし
前日なんて暑いくらいの天気だったのに!!![]()
前日には曇り→当日には曇りのち雨っていう予報に・・・
なんでやねんっ!!!って思いました・・・。
11月が雨が多い(季節柄)と分かっていたので調べたのに!!!
これなら普通に11/15のちゃんとした七五三に行ってもよかった気がする・・・
そんなわけで天気に出鼻くじかれたんですけども![]()
この週、私はとにかく「忙しい」しかなかったんですよ・・・。
仕事・プライベート全てがフル稼働というか・・・
なんで予定が全てこの週に詰め込まれているんだ!?ってくらいの忙しさでして・・・![]()
だから週半ばくらいからはもう息子寝かしつけたらそのままダウンな感じでした・・・。
それでいてまたこの週の木曜から息子が鼻水出始めて![]()
なんでやっ!!この前治ったばっかりやろっ!って思いました・・・![]()
なんとか自宅にある薬を飲ませたり、鼻水を吸ったりで、当日はティッシュ使わずに済んだけど。。。
七五三の前日は前日でですね、
着付けの方が見えるしおそらく旦那のご両親も絶対に自宅に来ると思っていたので
(息子をつるためにケーキ買いに行こうとか言って絶対に自宅にくると思っていた)
一日かけて掃除しまくったんですよ・・・
普段ほぼ手つかずの台所やベランダとかも(先日の台風の塩害の影響でベランダの窓凄いことに。。。)
妊婦が一日掃除とかホントあかんっ!めっちゃ疲れました・・・![]()
そして当日の朝はもちろん朝からフル稼働・・・
平日と同じ時間に起きて用意したりで。。。
【当日の流れ】
6:50 私起床、メイク、朝ごはんづくり
7:30 息子起床(起きるまで起こさないつもりでしたが起きました、、、やはり・・・)
7:45 美容院出発
ここで旦那を起こして息子をスイッチ。この間に朝食を二人食べておいてもらう
8:50 ヘアセット完了・自宅到着
9:10 着付けの方到着
(ちなみに妊婦さんは妊娠5ヶ月までが着物を着れる月齢だそうです。それ以降だと着崩れも多くなるのであまりお勧めしないと言われました)
9:35 着付け完了
10:00 自宅を出発(電車で移動)
10:50 神社到着
ここで祈祷をしてもらうために受付済ませ時間を聞くと
待ち時間40分かかるとのこと![]()
これでも一応1時間あれば大丈夫と思って早く出てきたのに・・・![]()
撮影に間に合わない・・・
(待ち時間でこれだから、祈祷を含めると絶対に遅刻。。。)
ロケーション撮影では遅刻厳禁を言われていたので、
受付の方に受付済ませたのにまた後で・・・とお願いする羽目に・・・(しかもこれこのあと3度も続きます・・・ホントアホ・・・
)
しばらく受付横の待合室で待っていたのだけけれど
祈祷は無理と判断して、ロケーション撮影の方との待ち合わせ先に。
私たちは12:00~だったけれど、
その間に30分間空白の時間があって(おそらくカメラマンさんの休憩時間だったと思うんだけれど)
連絡したら撮影が11:20には終わったので、
もしよければ撮影始められます!と言われ始められることに!
これはラッキーだったんだけれどね![]()
11:40~撮影開始
息子は人見知りが激しいので、やっぱりカメラマンさんに笑顔を向けるのはまだ難しかったみたいです。
でも何枚かは見せてもらったんですがいい表情のものもあって
やっぱりプロだなあーと思った次第。
この時期は七五三でごった返しての撮影の上、
お日柄がよく(大安)だったのでかなりの数の結婚式も行われていての撮影だったので
人がなるべく移りこまないように気を付けて撮影もしてくださいました。
(まあそれでも「この人数ですから、ある程度は仕方ないのでご了承下さい。とは言われましたけども。)
色々な場所で何枚も取ってくれたので自分たちで撮る必要がなくてそれはホントラクでしたね![]()
次のお宮参りもお願いしたいなあ。。。
撮影中は小雨もかなりパラついたりだったんですが
段取りよく「こちらで撮影しましょう!」と言ってくださったりで
ホントよかったです。
自分たちだと、あんなに何か所も場所を変えては難しいし、いい場所の撮影スポットも分からないですからね。
そしてその合間に旦那のご両親が神社にきて
私たちを見つけ出した!
そしてカメラマンさんの計らいでみんなで写った写真も撮って下さいました。
そして12:40に撮影終了!
そしてその後に祈祷の予約を再度したのが間違いだった!!
旦那がランチを予約していたのだけれどそれが13:30
祈祷の時間を聞くとなんと50分待ちで、祈祷時間は20分くらいとのこと・・・。
また祈祷を後にする羽目に・・・![]()
あそこ絶対に今の祈祷の待ち時間と祈祷時間を受付前に掲げるべき!
予約するときにしか聞けないからメンドクサイ!!!
息子もお腹が空いたことと、あとは朝からの着付けの窮屈さに嫌気がさしてきたのか
かなり泣き叫ぶ始末・・・![]()
それでいて、旦那と私も小競り合い・・・。(予定がうまくかみ合わないことで両方がイライラしはじめ。。。)
私はランチを予約したのが旦那でどうするかはっきりしないので動けないし、
旦那は旦那で私が今回の七五三の計画を立てたのだからどうするんだって話で。
結局祈祷はランチ後にすることに。
ランチをキャンセルしたり・時間を移動させるのは休日ですし、この時期予約取るのも大変ですしね。。。![]()
(それでいて旦那のご両親もいるし、待たせるわけにもいかないしで。。。)
旦那のご両親が車で来てくれていたので
車で息子を着替えさせて
そこから近くのお店まで歩いて移動。
ランチ予約時間にギリギリ間に合いました。。。
そこからはお腹も満たされたし、息子も着替えたので機嫌よくなったけれど。。。
そしてランチが終わる前に旦那が先に神社に戻って
祈祷の予約を取ることに。
そしたら今度はもう人がいなさすぎて
「もう呼ばれるけど」って電話が・・・![]()
何もうこのかみ合わない時間調整・・・![]()
お父様がタクシー捕まえてくれでそれでかなり時間巻けた方なんだけれど
それでも結局着いたときにはちょうど祈祷が始まってしまい
またもや順番後倒しに。。。
もうなんなん。。。今日のこれ・・・![]()
結局、最初の受付から4回も変更したことになりました・・・(ホント受付の方すみませんでした・・・
)
もうね、、、この1日体験してみて思ったけれど
これなら普通にお昼から予定をゆっくり組めばよかったと思いました・・・。
午前中に詰め込むもんじゃない。。。
旦那とも後で話していたけれど
「次からはお昼からだ」って話してました。
まあ本来こういうのは(祈祷とか)朝に済ませるものなんでしょうが
本当に午前中と午後の差が物凄い歴然とした「差」でした。
結局だからうちは祈祷は15時過ぎていたと思うんだけれど
待ち時間は1回転のみでしたからね。
(祈祷してもらう前の方の時間だけ待つ感じ。名前を読み上げるので人が多ければ多いほど1回の祈祷に時間がかかります。なので早いと10分くらいで済むけれど、満席だとおそらく20分以上かかります)
待合所にも人も少なかったですし。
絶対にその方がラクです・・・![]()
40~50分も待つのは馬鹿らしい・・・
(子供は待たせるの大変ですしね・・・)
それでいてロスタイムが多すぎて結局1日仕事になってしまったのも
疲れた要因の一つ。
これなら
11:30 ランチ
13:00 ロケーション撮影
14:30 祈祷
(もしくは
今回の予約でいけば
12:00 ロケーション撮影
13:30 ランチ
15:00 祈祷)
くらいの流れの方がラクでしたね。。。きっと。
合間に祈祷を挟めると思っていた私の誤算です。
さすがに子供の体力を考えると
撮影は13時くらいが限界かなと思いました(3歳だと)
おそらく5歳とかだと15時くらいでも平気だとは思うけれど。
とにかく祈祷をラストに持ってきた方が待ち時間がなくてかなりスムーズです。
(しかも普段着に着替えさせた後)
それだけはめちゃくちゃ思った。。。![]()
まあ今回は特に混んでいる神社だったから余計なんだけれどね。。。
帰りはご両親が車で送ってくれたのでホントラクだったけれど
これ電車で帰るなら大変だったし、着替えさせる場所もなくて大変だったかも、、、![]()
とりあえず、1度経験してみての反省点は山ほど。
でもこれである程度のことは分かったから次は気をつけよ・・・。
結局自宅に着いたのは17時でしたね。
(途中でケーキをご両親が買ってくれたので寄り道したのもあるけれど)
そんなこんなで色々バタバタもあったけれど
息子の七五三は無事に終わったので良かったです。
次は息子と娘セットになるのでもう完全なる死亡フラグしかみえないけども・・・![]()
でもかっこいい着物も着せられたし私的には満足でした!
(自画自賛でうちの息子の着物が一番きれいだったと思っている!)
まあ祈祷は私服でしたけども(爆)
逆にそれでいいのかなと。
(結局祈祷中って写真撮影禁止ですし、私服であることに特に問題ないかなと思いました)
写真の出来上がりが楽しみですー!
(って思ったらもう今朝かなり早い時間にデータ納品されました。早っ!!!)
次は娘のお宮参りになると思うんだけれど
この時もロケーション撮影お願いしようかなあ・・・。
どうしても自分たちだといいスポットでの写真が撮れないんですよね。
あとどうしても誰かが写真に入らないとかになるし。
綺麗に撮ってくれるのとても便利!
おそらくギリギリ卒業シーズンでもないし
成人式も終わっているしの日程になると思うので空いていると思うんだよなあ。
とりあえず悩もうw