10月は一家で病気でした・・・。
はよ去れ・・・10月・・・
息子も
胃腸炎→熱→鼻水・咳→熱からのまた熱・発疹
と今月は連休以外ずっと病気でした・・・。
そして私も毎度のごとく咳が一向によくならないので
耳鼻科から内科にかかりなおしました。
久々内科に行ったわ・・・。(もう3年とか4年それくらいぶり)
そこの先生フランクなんだけれど、
凄い事実を聞いてしまって
「患者にそんな話いいんすか?」って思ってしまった次第(苦笑)
空咳から始まったことがずっと気になっていて、
マイコプラズマが怖くて検査してもらったんだけれど
その時点では陰性でした。
ただ「陰性だけれど、白とは言えない。黒(陽性)だった可能性もないとはいえない」
と言われました。
RSウィルスの場合はここまで引きずらないらしい。なのでRSではないと断言されました。
ただ、空咳がすでに10月の上旬からスタートしているので
もし陽性だったとしても3週間経ってしまっているので、
結果として出ていないのかもしれないとのこと。
あと私が慢性鼻炎だということを伝えたら
「そういうのもあって治りにくい(咳が続く)のかもしれない。今後はアレグラとかそういうのも出してもらった方がいいかもしれない」と言われました。
「アレルギー咳嗽(がいそう)」というそうです。
これは一理あり。
私、花粉症なんだけれど、
2月から5月くらいまで薬飲まないと、症状が強く出始め花粉のせいで咳をし始めます。
結局3日で飲めば1週間効果のある抗生物質だされて。
(この抗生剤って百日咳とか結構な病気のものに出す、万能な抗生剤のようですが
おそらく効き目が凄く強いため、歯医者にかかる場合や他に病院へ行くときも
この薬を飲んだことを伝えることと言われました)
他に痰切りとアレルギーを抑える薬も出されました。
ただ、3日経っても症状があまり緩和されなければ
なるべくく早めに来てといわれていて。
いったん収まったと思ったけれど、火曜日朝からひどくて。
結局息子が月曜日発熱し、月・火曜日とお休みし、
旦那も息子と私の風邪をもれなくもらって体調不良でお休みしていたので
夕方近く、再度病院を受診。
結局喘息の人が使う吸入器が出たわ・・・
けど、病院に行って、そこから鼻水を定期的に噛むようになったら幾分よくなって。
今朝は咳が喉に残ってない感じで久々起きました。
私は鼻水がとにかくダメなのね・・・。
とにかく鼻水を喉に流さないようにして咳を出さないようにしないとダメだと実感・・・。
痰は出したりもしてたんだけれどね・・・。
あー・・・
ホント久々つらい咳までの風邪になったわ・・・。
だから風邪は嫌なんだ。。。
それがイヤだから対策はしてるんだけど。。。
旦那も日曜から発熱して。
日曜日は本当に喉が痛すぎて本当に喉取れるかと思ったらしい
こんな喉痛いの初めてで、声どころか唾をのみこみさえ出なかったといってた。。。
旦那も今回の風邪は相当きつかった模様です・・・。
旦那は風邪をひくと必ず熱がでるけど
私は熱が一切出ないんだよね・・・
熱出た方がきっと治りやすいと思うんだけど・・・。
そんなわけで、今日、だいぶいいです。
ただ、鼻水は会社で噛みまくってますけどね!
音など気にしてられないわ・・・(爆)
咳の方がホントつらい・・・。
おそらくこれで、症状が落ち着くはず。。。
結局やっぱり1ヶ月完治にかかった・・・。
もうこれからは通勤時もうマスクは欠かせないね・・・。
今回はホントやられた・・・。
今回は本当に気温差激しくて、周囲でゴホゴホがいっきに来たんだよね・・・。
それでやられてしまったわ・・・・。
息子もこの1ヶ月はずっと調子悪くてホントかわいそうだった・・・
23日(日)のお風呂時に「なんだろう?この発疹」って思って。
そしたら翌朝微妙に熱があって(37.5~38.0をうろうろ)。
発疹も怖かったし(保育園で水疱瘡が出てた)結局休んで病院へ。
先生に聞いたら、水疱瘡ではないし、手足口病でもないとのこと。
(手足口病の場合は、口の中にもできるので、その所見が一切見られないことから)
ウィルス性の風邪からのものではないかということでした。
2日後まで熱が出ていたらもう1度きてと言われました。
とりあえず、ほ・・・。
火曜日は熱もなかったけれど、月曜の夜くらいまでは熱があったし
結局お休みさせました。
というよりこの日は私の症状がつらかったから、休んでよかった・・・。
今日から保育園です。
まだ発疹はあるけれど、だいぶ落ち着いてきてはいるし。
先生にも「水疱瘡ではない」ということは伝えてきました。
まだ鼻水と咳が残るけれど、体がきっと弱っているので
ここでいったん本当に体調万全に整ってほしい・・・。
弱まっている時に、なんでもかんでも今月はいろんな病気を引き寄せた感じで
ちょっとかわいそうだった・・・。
けど、冬場って小さい子にとっては病気の嵐の季節なんだよね・・・。
ホント、家でずっといさせていたときは
一切病気しなかったのに、保育園行き始めてそれは実感してます・・・。
誰ともかかわらないのだから、病気なんてもらうはずもないしね・・・。
まあ特に男の子の方が弱いっていうしね・・・。
息子も最近は頭がよくなり
鼻水吸う機械を持ってきただけで泣きます。
嫌だろうけれど、自分で鼻をかめないので、こればっかりは仕方ない・・・。
ちなみにうちは買ってよかったものNO1は絶対に鼻水取り機械。
お高い値段でも絶対に購入をすすめる・・・。
病院で取ってもらっても結局は数時間後には鼻水出てきますしね。
当たり前ですよね。
大人だって鼻かんでも数分後には出てきますもん。
毎回病院にも行ってられないし、絶対に鼻水を取る機会はあった方が便利。
中耳炎の心配も怖いですしね。
うちはその点、朝・夜と鼻水を取ってあげているだけですが
今の所中耳炎は大丈夫です。
ホント私はようやく抜けた感じ。
旦那と息子はもうしばらくかかりそうですね・・・。
早く元気におなり~。
でもやっぱり旦那が病気になっても休めるからいいけど
お母さんは休めないわけで。
病気が長引くわけですよ・・・。