9月2日に迫った2年ぶりの健康診断。
妊娠・出産(正しくは出産後)に太った体重を
さすがに「なんとかせねば。。。
」と思い
8/19(金)からダイエット開始![]()
妊娠中は確か8㎏くらい増えたと思うんだけど
私の場合むくみもひどかったんで(あと帝王切開だったし)
1ヶ月後にはほぼほぼ元の体重に戻っていたんですが。
育休中は歩く機会も少ないうえ
お菓子やジュースも飲んでいたので
(炭酸ジュース好きでよく飲んでました)
そのおかげで体重が妊娠前のプラス3㎏から全然!!落ちなくて![]()
仕事行き始めたら忙しいし、落ちるだろう
と思っていたら
それもまったく微動だにせず!!![]()
妊娠前には緩かった結婚指輪も
今はおもいっきり押し込まないと入らない状態・・・
(むくみによっては入らないことも・・・)
これは絶対にイヤだと思い、
ようやく重い腰を上げてダイエットを開始しました![]()
基本は運動している時間はないので、食事制限です。
ずっと前に「料理を楽にするために」と思って買った本。
![]() | 夫もやせるおかず 作りおき お肉や麺もOKなガッツリ系 0円 Amazon |
| やせるおかず 作りおき [ 柳澤英子 ] 1,080円 楽天 |
こちらの本を買っていたのでこれをベースに![]()
ちなみに食べ方は野菜→お肉→ご飯と書かれているので一応その順。
(ただ、食べ方では変わらないという論文が出たそうで、旦那に「食べ方では体重は変わらないって証明されたよ」って言われたんですがね
)
ただ、この順番で食べるとお腹の膨れ方は違う気がする。
ご飯を食べるころにはお腹がいっぱいになってくるので
「ご飯なくてもいいかも」って思えてくる。
基本、炭水化物が太りますからね。
なので、基本「炭水化物」にはかなり今は気を付けてます。
ご飯は半量~7割ほどに変えました。(基本パンは今は禁止中)
もちろん、お菓子・炭酸ジュース系は一切やめ。
とりあえず目標の体重になるまでは食べないつもり。
あとこの本だと野菜をたくさんとって
それでたんぱく質もきっちり取ることを推奨してます。
私も本のメニューをそのままやってみたんですけど
普段あまり野菜を添えないのですが
野菜が増えた分、やっぱり肉の量が減っても大丈夫です。
あと便利なのが「難しくない」って所。
レンジでチンできるものも多いので、忙しい方にはとても便利かと。
この本の感じだと作り置き推奨ですが
うちは基本作り置きはしないので、当日食べる分のみ毎日作っています。
旦那にも味は好評![]()
ただ、ものによっては野菜の過熱時間(レンジ)が短くて
特にブロッコリーはがりがりに固かったので、そこらへんはちょっと今後の課題。
(もともと固いだろうなとは予想はしてたんだけど、予想以上に固かった・苦笑)
ちなみに旦那も先日健康診断があって太っていたので
私と同じくダイエット食![]()
まあこういうものは結局作る人主体で動くから必然とそうなるw
で。
はじめて数日ですが、すでに1㎏近くは落ちました。
既におなかの感じがスカート履くときに全然違いました。
あと10日でもう2㎏行けるかなあ。
最低でもあと1㎏は落としたい。
毎日体重計とにらめっこです![]()
頑張ります~。

