日にちが経ってしまいましたが、ご報告です。


今週の火曜日(6w3d)に、おかげさまで心拍確認ができました。


受診の3日前から茶オリも出血もおさまってきていたので、


安心していましたが、受診の翌日から1日1回のペースで茶オリが


おりものシート全面に出ています。




ようやく、絶対安静から普通の生活に戻れるかと思っていたのですが、


どうやら少し安静を解除すると、出血してしまうようです。


ということで、安静生活に逆戻り。




さらに、4wの後半から早くもつわりが始まっていて、本当に辛い。。。


当初は、食べづわりかと思うほど、食べていましたが、


どうやら吐きづわりらしく、お腹が空いていても気持ち悪いし、


食べても気持ち悪いし、吐いても気持ち悪いし、と、常に気持ち悪いんです。




そして、今、一番、辛いのは、よだれつわりと言われる「唾液過多」の症状。


唾液過多のつわりは、かなり珍しいようです。


唾液が過剰に分泌され、飲み込めないため、常に唾液を吐きだす作業が必要。


だんだんひどくなり、起きている時は、15~30秒に1回は吐きだす必要があり、


寝るときには、枕元にタオルを敷いて寝ています。


昼間は、タオルとペットボトルを使用し、対応。


500ミリのペットボトルが1日でいっぱいになってしまう唾液量。


ひどい方は、数時間でペットボトルがいっぱいになってしまうそうですが、


私はいまのところ、そこまでではない。


でも、タオルも兼用しているのでちゃんと測ると相当な唾液量な気もします。




最近は、安静という意味でも外出を全くしてませんが、


つわりがあるため、外出が困難な状態が続きそうです。


安定期に入るのをひたすら待つのみ。


唾液過多は、ネットで体験談を調べると出産まで続く方が多いようで、


長期戦になりそうですが、なんとか他のつわりと同様におさまってほしいです。




とにかく、1日1日が過ぎるのをただひたすら待つ日々。


つわりは、赤ちゃんが元気に育っている証拠と思い、頑張りたいと思います。