NHK杯から1ヶ月。

知子ちゃんはいい調整が出来たかな。
 
個人的に注目しているのが、ステップシークエンスです。
USクラシックではレベル4が取れていたものの、スケートアメリカではFS、NHK杯はSP、FS共にレベル3に。
 
ステップのターン等がいまだに全然覚えられない私には何が違うのかはてなマークはてなマークとなってしまいますが(笑)
そこをどう修正してくるかなと言うところに注目しています。
 
そうしたら、今日記事になってた~。
 
『NHK杯後、ステップで最高評価のレベル4を獲得するためにターンの一部を修正した。「明確にステップを踏めるように練習はしてきた。試合で出来るようにしたい」。』
 
特に女子は1つ1つのエレメンツの質を高めて点を積み重ねていくのが重要だから、レベルを取りこぼさないの大事ですよねグー

ジャンプの加点は今年どんどん上がっているし、シーズン後半に向けてさらにアップと楽しみです。
 
あとはルッツとフリップの「!」。
ずっとフリップにアテンションが付いていたので、知子ちゃんはルッツ足なのかなと思っていたら、フリップに付かなくなった分今度はルッツに。
ルッツとフリップの跳び分けはそもそもの足の構造、身体の問題が大きいというのを最近読んでいたので、どっちかに偏るものなのかと思っていたんですよね。
と言うことは、知子ちゃんがどっち足の構造であるにしろ、それも努力で克服してきたんだろうなぁと、またギュッと胸に迫る愛しさが…!!
 
今季はジャンプの見直しをしていることも影響があるのかもしれないですけど、どちらにも!が付かない試合もあったのだし、きっと知子ちゃんならそこも乗り越えるんだろうなと思っています。
なので、プロトコルが出て「!」が無かった時には、私は知子ちゃんの努力を称えて乾杯するのだ~~ワイン
 
なんにしろ、今年は「さとこチャレンジ」のシーズン。
アレもコレもと焦ることなく、1つ1つ乗り越えていけると思います。
私はそれを応援するのみ!
知子ちゃん( o≧д≦)oガンバー!!
 
さ、滑走順も出て、いよいよ明日からですねアップ
 
梨花ちゃん→知子ちゃんと続くので、濱田先生岳斗先生大忙しですがアセアセ
みんなの演技がとっても楽しみです!
 
まずは明日の朝、高志郎くんが出番。
やーっと、試合にステファン先生も帯同してくれているっ(笑)
キスクラもまた楽しみですね爆  笑
 
明日リアタイするにはなかなか微妙な時間帯ではありますが、そこを何とかして…(真顔←)
 
 
ジュニアはジュニアで何だかすごい戦いになりそうだし。
シニアもほんと楽しみですし。
ワクワクと明日を迎えます音譜

みんなみんな( o≧д≦)oガンバー!!