いつもお立ち寄りありがとうございます😊アメトピに掲載されたようで、毎度のことながらアクセス数におののいてます。


今日は復職に向けてのおはなし


去年の8月から3ヶ月の病気休暇、10月からは休職しています。

とある田舎の自宅から、隣県の都会にある実家に居住し、病院も症例数の多い実家近くの病院に転院しました。


ありがたいことに治療が奏功し、6月からの復職を決めました。どんな段取りで進めるのが良いか、がん相談支援センターのソーシャルワーカーに相談しました。自分で勝手に進めても良いのですが、今回はアドバイスどおり手順を踏むことに。


主治医に相談し復職の許可を得る

下矢印

職場から、業務環境情報を主治医に提出

 業務内容、勤務・通勤環境、職場での可能な対応など

下矢印

主治医が、就労に関する意見書を作成し、勤務先の産業医に提出

 業務環境情報を見て、業務中に注意することなどを記載

下矢印

勤務先に就労可能が分かる診断書と復職願を提出  ←今ここ

 これは勤務先の規定によります

下矢印

出勤


ソーシャルワーカーのOさんが間に入って進めてくれました。更に……


私は自宅に戻りますが、転院はせずに1時間半かけて通院します。でも、緊急時や鎮痛剤や便秘薬がなくなった時など、かかりつけ医があったら安心だなぁと思ってました。

これもソーシャルワーカーのOさんが段取ってくれて、転院前にかかっていた、地元の県立病院で引き受けてもらえることになりましたチョキドクターも、転院前と同じS先生。


ソーシャルワーカーの仕事って、イマイチ分からなかったんですが、今回めちゃくちゃ助けられました。感謝!

とりあえず、相談って大事ですね照れ


あー、仕事復帰の日が近づいてくる〜😂



​ブロ友さんに作っていただいたペンちゃんと雲ちゃん❤️