大阪弁でやらんといてを

しなや〜といいます。

せんといてと同じく

〇〇しなや〜同じ音程で言うと

そんなんしたらあかん、という意味で

〇〇しなや〜色んなニュアンスがあります。

しかし478ですね笑い泣き


なんか韓国語が良く似た響きの言葉が多くて

韓国人が多いのもうなづける地域環境です。


チェジュ島(済州)…からの移住の方

(聞いたことはなかったけど元カレもそう。と思う笑い泣き

鶴橋、生野。

チュウテンパ、トンテンパ

(中大阪、東大阪)の韓国学校がそれぞれ

東成区玉津と東大阪長栄にあります。

そんな地域で育った我々弟妹には韓国人の友達もいます。


父は韓国人、韓国と創価学会を嫌っていたけど

創価学会は友達にも時々いて、組織が怖いなと

思うことありますが久本さんとかのビデオを

見てとすすめられて見ませんでしたが借りたような。


外泊した学生時代RC大阪城ホールこけら落とし公演で

知り合った新森公園近くの男子組(2人?3人?)宅でも

それっぽい仏具を発見ガーンびっくり

今度会う友達もしばらくやってたことがあって

私が毛嫌いしてる様子を見て誘うの止めたとか。


1度「お題目」を唱えたことあります。

運動会の様子みさせられたことあります。


東今里に住む同級生ではお宅で仏壇?もあり、

あの迫力には圧倒されますが…。

それもビジネスですよね。


なので私は宗教は478〜とまでは言わないけど

ある程度にしとかないと生活がままならんな、

と思います。


ほどほどバランスが大切かと。


ああ、車窓は桜が見える、4月4日朝の通勤でした。