2022/11/13(日)@ルミネtheよしもと

今日も今日とて、ルミネ the よしもと 16:50の回に~!
今回はなんと迫力のルミネ最前列!



幕が開いた時、周りからも

\近い/\近い/
って声上がるぐらい近い~びっくりベル

以下、出順
ゆにばーす→華山→ジョイマン→ フットボールアワー→囲碁将棋→佐久間一行→レギュラー→木村祐一→ほんこんさんたちの新喜劇


超豪華リレー!
日曜日だから混むかと思いきや、今日はお客さんが少なくて(後ろ自由席になってた)
だけど、来ている人を全力で笑わせにくる芸人さん、やっぱり強いと思ったわ!

アラレちゃんの出囃子で登場した「ゆにばーす」
真っ赤なワンピースがかわいいはらちゃんと、新興宗教みたいな格好の川瀬さん。
座席が近すぎて舞台をすごい見あげるので、ものすごい巨人に見えた笑。
ゆにばーすものっけからお客さん少ない弄りをするけど笑い声は満員級。みていた方もなんかのびのびしてた気がする笑。ネタも面白かったし、はらちゃんのお肌がツルツルすぎて、ずっとはらちゃんばっかり見てしまった笑。

「華山」
出囃子が、町あかりちゃんの「もぐらたたきのような人」でそれだけでツボっちゃったわ笑。
はじめてみた人~で手を挙げました🙋‍♀️
ネタは壺を売付ける話なんだけど、仕草がいちいち漫画みたいで面白かった😆

「フットボールアワー」はもう出てきた瞬間のオーラが違うびっくり
後ろの男子が、「おおお!!!」って声出ちゃって、後藤さん、めちゃ嬉しそうだったな笑。
同性に喜ばれるって嬉しいよね。
のんちゃんも髪が金髪で、ハゲとるやないかいはみれなかったけど、お客さん少ないいじりから入る自然な流れ、やっぱりすごい!
ベッドをもらってくれない?って話が、さっきの華山のネタをアレンジしていて笑、これもさすがすぎた。ずっと笑ってしまったな~
関係ないけど、のんちゃん(岩尾さん)の生年月日、年・月・日全く私と同じなんで、いつも見る度、同じ年数歳重ねてるねんな~と思ってみてしまう笑。のんちゃんオシャレなスーツ着てた。いい歳の重ね方してるね。

「ジョイマン」、globeの「Joy to the love」が出囃子なんだけど、その出囃子がかかっただけでウケてた笑
高木さんが出てきた瞬間の拍手も凄かったな。高木さんむちゃくちゃ嬉しそうな顔して、
「ありがとうございます」って手をプルプルさせながら、演歌歌手ばりにエアでお礼言ってた笑。
高木さんのジャンプ、テレビで見るより飛距離あった!推定5mはあったかと笑。すごい高く垂直に飛んでました笑。
暗転しても、ヒウィゴーで踊りながらはけるのがみえて、見えないとこも抜かりないところにプロ意識感じました笑。

「囲碁将棋」
すごい熱量(声量)で、なんだか気分はM-1予選を見てる気持ちに。声量すごすぎて、唾が毒霧みたいになってた笑。

我らが愛すべきヒーロー「佐久間一行」
今日は「茨城県民の日」だそうで、それにちなんで、お客さんも手を挙げて参加する「都道府県クイズ」のフリップネタ👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻
これってピン芸人さんならではのネタな気がする。
①~③の中からこれだと思うものに手を上げるんだけど、最初のクイズは「千葉県」
千葉にちなんだクイズが出されるんだけど、
「1番だと思う人~」
って手を挙げさす中、全員参加しないからと最初から巻き戻して始めからスタート笑。
その時のさくまさん、まあまあ眼光鋭かったです🤣ほんとに最初からで、思わず「そこから〜!?🤣🤣🤣」ってなりました笑
お客さんも、今初めて聞いたとばかりにめちゃくちゃ、🥳ヒュー!!👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻
って拍手して盛り上げていて、なんかお客さんのお笑い愛みたいなのを感じたなあ笑

勝手な先入観みたいに「どぅんどぅどぅどゅどぅんどぅどぅどゅ~」の開ける時の佐久間流ドラムロールが聴けて何気に嬉しかった笑。

途中、これまた華山の壺ネタがシンクロしていて出順に神がかってたな~笑
千葉県クイズが終わり、あと1つあることを教えてくれて(ほんとにこれありがたい。さくま流「次で最後の曲になります」ってやつだね)
2文字モノマネ、1文字モノマネも定番なのかな?
大好きだからずっとやってて欲しい笑。何回みても笑える😂
都道府県クイズ、最後は「茨城」にちなんだクイズ。犬に見える茨城ということ覚えておきます笑。
茨城県民の日に、茨城県民の佐久間さんの茨城ネタを見れたのはある意味レアだった気がする😆
くるっと平和解決がみれて茨城県を感じられたよきライブでした😄

「レギュラー」キター!
あるある探検隊はいつみても子どもの気持ちにさせてくれるな~西川くんの尋常じゃない汗と松本くんの歯茎🤣が、よくみえました🤣
あるある探検隊!(ハッハッ!)
あるある探検隊!(ハッハッ!)
ってスカパラみたいでなんかカッケー笑
個人的に動物園あるあるの、「パンダが意外に汚れてる」
がツボでした🤣

キリンのベロ見て少し引くのもわかるわ~😂

根元を輪ゴムでとめてるみたいで気持ち悪いとか言っていてほんとに笑った😂

退場する時、四方八方にお辞儀していて、なんか良かった。


「木村祐一」、キム兄登場!

ちょっと痩せた気がする~

数年前によく寄席を見に行ってた時に、毎回キム兄やんが出てたイメージ。声量あんな小さかったかな、ちょっと心配になっちゃったわ笑。

変わらずモニターを使って日常の面白い場面を切り取って紹介する、元祖VOWネタ

駅のホームでグレーのニューバランスをお揃いで履いてるカップルの、後ろの人もグレーのニューバランスを履いていて、ちょっと立つ位置の距離を取っていると紹介していて、これ、こないだの佐久間さんとタケトさんやんと1人ニヤニヤしてしまいました笑。


最後はける時に、キム兄がチラッと振り返って手を振ってたの可愛かったな~


10分間の休憩を挟んで、ほんこんさん主役のスペシャルコント。

先日見た間寛平さんが出演していたあの枠です。

関東版新喜劇というコント、最前列でみていたから、舞台のドタバタした地響きの迫力がダイレクトに伝わってきてすごい楽しめました。

ほんこんさんが刑事役なんだけど隠し持ってる銃でふいうちで(アドリブ?)バンバンバンバンドンパチするもんだから、ビックリして私が撃たれたみたいに反応してしまったわ笑。

福山雅治のモノマネでお馴染み大山英雄さんの足を踏むわ(あれもアドリブ?笑)、カラテカの矢部さんやチャド・マレーンなど、なんとなくみてみたかった(でもなかなか見る機会がなかった)面々が見れて楽しかったです。

しかし終わりが唐突すぎて、

周りが、え?終わり?え?え?

ってなってたから、

いかに佐久間一行さんのアナウンスは親切かと痛感した終わりでした笑。


帰り、階段で降りたら、年末に実施される佐久間さんの年末ライブ「くるっと2022」の告知ポスターが!


このデザインほんとにかわいいよね~!

後ろの階段と自分が写りこんでるんだけど、まるで小さいさっくんが筋斗雲に乗って通過しようとしていて、「わ!ぶつかる!ぶつかる!」と、近くに人間がいるから、突っ込まないように慌ててブレーキかけてるようにもみえて笑、なんだかコミカルで可愛いな~と思ってしまいました。

(そして後ろの階段降りてる人がどことなく佐久間さんに似ている)


年末のくるっと2022でまたここにお邪魔できるように願掛けで待ち受けにしようかな!