264★新居! | 飛び級かーさんは海のように

飛び級かーさんは海のように

大波もさざ波も。荒れたり凪いだり。それでも包み込めるように。
出産をすっ飛ばして2児の母やってます。

ご無沙汰しております。

やっっっっっっと今日ネット環境が整いました。

オタクなわたしはスマホよりキーボードで文字を打ちたい。

まよいです。

 

 

6月17日から新居での生活を始め、

もうすぐ1ヶ月。

団地の掃除がなかなか進まず残ってますが;

家具も家電も揃ったし

ある程度『新居での動き』も安定してきたので

落ち着いてきた、と言えるはずニヤリ

 

新居になって何が幸せかって、、

綺麗なことです。笑

設備が綺麗。

物で埋め尽くされて使えない押入れとか

汚れの染み付いた部屋とか

古くて狭いお風呂とか

元嫁のやらかしたゴミ屋敷の名残とか。。

そういうものに囲まれて生活しなくていいのは

本当に気持ちの良いもの照れ

 

風呂が広くて、ガッツリ足伸ばせるのがめっちゃ幸せでした!

 

黒さんも、変わりました。

お風呂上がり、こどもたちが寝静まったあとに

クイックルワイパーをおもむろに取り出し

フローリングをお掃除するのが日課に…!

 

自称「クイックルおじさん」。笑

 

わたしも、こまめにちょこちょこ水回りとか掃除します。

お風呂場の排水口とか苦手ポイントですけれど、

綺麗な状態をキープするためなら動けるもので。

 

でも、この前勇気を出して蓋を開けたら

意外に髪の毛溜まってなくて。

 

あれー?こんなもんか?

流れていってしまうのかな?

 

とか思ってたんですけど。

 

クイックルおじさんに、「黒さんもマイホームが可愛くて仕方ないのね」と

言うと、

「だって俺風呂場の髪の毛集めて毎晩捨ててるもんニヤリ

 

 

な!?なんだと…!?ポーン

 

 

わたし黒さんってそんなにきれい好きじゃないから

そのへん無頓着なんだと思ってたよ

 

 

実はめっちゃできる夫だったことを今更発見して惚れ直すまよいでございました照れ

 

 

こどもたちは…

みゅーは今の所いい感じに頑張っています。

担任の先生も若いけどやり手というか。

うまくやる気を引き出してくれてる感じがします。

それとみゅー自身の成長もあるかな。

たまにクソむかつくこともあれど

概ねよろしい感じ。(上から

 

はる。

問題はこいつ。

ADHDの色がどんどん濃くなる。

学校にプリント置いてきた…と言って

取りに行かせることが数回あったのですが

どうやらそれを利用して

忘れてもいないプリントをわざと忘れたと言って

取りに行くフリをしつつ遊んで帰ってきました。

プリント探すのに1時間半もかかるかボケ真顔

 

悪いことしてるの見られてるのにやってないと言い張ったり。。

特別支援の先生がときどき教室で気になる子を指導してくれるらしいのですが

はるは「気になる子」として1年生の終わり頃にすでに名前が挙がっていたことも

担任の先生から聞きました。

 

夏休みに親と担任の先生の面談があるのですが

今から気が重いです。。

 

まぁ夏休みは発達のクリニックに予約をとってあるので

それも行く予定だし。

この夏は、はるの転機になるのかな…そしてわたしにとっても転機なんだろうなぁと

不安と、ほんの少しの期待と、複雑な気分です。

 

昨日、はるの嘘やごまかし、裏切りにうんざりして

黒さんに手を握ってもらいながらわんわん泣いて

スッキリしてる今日だからなんとかフラットに接することができたけど

最近はるへの当たりが強かった。

それどころかみゅーと比べたりして。

 

やっちゃいけないのわかってるのに

本心が暴走するから止まらず。

だいぶ傷つけたなぁと反省しておりますぼけー

そして自己嫌悪。

ううう。

 

そんな新生活です。

概ね良好。