エルモ・クッキーモンスター・ビックバード弁当
[[ 材料と分量 ]]・・・1人前
- ご飯
- おにぎり2個分
- 白ソーセージ
- 1/5本
- ニンジン
- 少々
- 海苔
- 少々
- たまご
- 1個
- カニカマ
- 少々
- ハム
- 少々
- スライスチーズ(チェダー)
- 少々
- ブルーハワイ
- 少々
- サラスパ
- 少々
- ケチャップ
- 少々
- そのほかお好みのおかず
- 適量
[[ 手順 ]]
下準備
1 ) ニンジンは下茹でしておく
2 ) カニカマの白い部分をブルーハワイで染色
3 ) お好みのおかずを作っておく
作り方
1 ) 赤と紫のデコふりをそれぞれご飯に混ぜ
ほんのり楕円のおにぎりを作る
2 ) <エルモ・クッキーモンスターの目のパーツ>
白いソーセージを輪切りにする。
私は、北海道限定発売のほっけソーセージを使用していますが、蒲鉾やはんぺんなどでもOKです。
3 ) <エルモの鼻パーツ>
塩茹でしたにんじんを丸い型で抜き取る
4 ) <エルモ・クッキーモンスターの黒目>
パンチで抜く
大き目の○パンチを使用しています
パンチがなければハサミでカットでもOKです。
5 ) <口カット>
エルモは、PCで画像を検索し
おにぎりのサイズに合う大きさに印刷します。
海苔を下におき、デザインナイフでカットします
クッキーモンスターはエルモよりも大きくなるように
フリーハンドでハサミでカットしました
6 ) おかずをつめたお弁当箱に、おにぎりを詰める。
目とエルモの鼻はズレないようにサラスパでとめる
(サラスパは時間がたつと水分を吸ってやわらかくなります)
黒目はマヨネーズをのり代わりにしてつけます。
口はそのままつければおにぎりの完成。
7 ) <クッキーモンスターの作り方>
ミニシリコンカップに、とろけるチーズと塩コショウで味付けしたスクランブルエッグを入れます。
(お好みで、シリコンカップの下にケチャップ)
注:スクランブルエッグはふわふわに仕上げましょう♪
8 ) <ビックバードの白目>
白ソーセージをデコ弁キットの小さい○型で抜く
9 ) <ビックバードまぶた>
↑と同じ○型で抜いたあと、少しずらしてもう一度抜き、薄いまぶたを作る
10 ) <ビックバードの目を重ねる>
カニカマの白い部分を1本ブルーハワイで染めておく。
適当にカットし、白目・まぶた・染色後のカニカマを重ねる
11 ) <ビックバードのくちばし>
土台のハムとチェダーチーズで同じものを二つカット
くちばしの上になる部分だけ、別にカットする
チーズは爪楊枝・ハムはナイフでカット
12 ) ↑重ねると立体的なくちばしが完成
13 ) 目とくちばしを、スクランブルエッグの上にのせ
ずれないようにサラスパで固定し完成