”ゆけゆけハッチ!”応援レシピコンテスト
ヤプログさんの企画に初参加です♪

沢山の美味しそうで美しいお料理画像が続々と応募されている中
キャラ弁でも良いのかわかりませんが
まよ子が作れるのは、キャラ弁なので
場違いかもしれないけれど、参加させていただきます☆
私が小さい時に観ていたハッチとは違い
かなり美形になっています~。
みつばちハッチ弁当
- [ジャンル]
- キャラ弁
- [調理時間]
- 30分

-
[[ 材料と分量 ]]・・・1人前
- ご飯
- 茶碗軽く1杯
- 鮭ふりかけ
- 適量
- たまご
- 1個
- 赤ウインナー
- 1本
- チーズ
- 適量
- 海苔
- 適量
- 煮昆布
- 少々
[[ 手順 ]]
下準備
1 ) 詰めるおかずを用意しておく
2 ) 昆布は煮ておく
3 ) 薄焼きたまごを焼いておく
作り方
1 ) 型紙に合わせて目や口のノリをカットしておく

2 ) 鮭ふりかけを混ぜたご飯を作り
ラップを使いハッチの顔おにぎりを握る

3 ) 頭にノリを巻く

4 ) 薄焼き卵を焼き、細めにカット
4に巻きつける

5 ) 体用のミニおにぎりを作っておく

6 ) 赤ウインナーをかつら向きにし
パーツをミニはさみでカット

7 ) おかずと一緒にオベントウ箱に詰める
パーツを顔にのせていく

8 ) 1でカットした目の海苔はチーズに貼り
爪楊枝でカットする。
スカーフも同様に爪楊枝でチーズをカット
白目もチーズを小さくカットして片目に2箇所おく

9 ) 触覚は、煮昆布をはさみでカットする。
余った薄焼きたまごとチーズで蜂も作りました。
おかずのお花畑にいるはっちの完成~♪

ファミリーマートで、「お花いっぱい みつばちハッチキャンペーン」をしていたので
私のお弁当も負けないくらいお花いっぱいのお弁当に仕上げましたよ(笑)
食べたのは弟君だけど、もちろん兄君の事もいつも応援しているからね