大箱でキャラ弁を作るのは、本当に大変なので・・・
今年は、弟君に頼んでキャラなしのお弁当にしました。
キャラ弁日記なのに、キャラ弁じゃなくてすんません^^;

そんなこんなで、罪滅ぼしに前記事の嵐クッキーを焼くことになったのでした
事前に、準備できる焼き菓子はいいですね~。
当日の朝にしか作れないという点がキャラ弁の美学なんですけどねw

っということで、2014年運動会のお弁当はコチラです。


これが、私が作った分で画像はありませんが
義母は、毎年恒例でたっぷりの太巻きと煮しめを作ってきてくれました。
大人4人+子供2人の6人分のお弁当です。



主食の段
・そうめん & お赤飯

昨年、我が家で大好評だったそうめん。
今年も、お天気の予報だったので迷わずそうめんにしました。
それプラス、今年はお赤飯も作ってみました。
ご存知の方も多いと思いますが、北海道の赤飯は小豆ではなくお砂糖が
たっぷりついた甘納豆を混ぜる甘いお赤飯なんですよ。
甘い赤飯なので、彩り追加でこれまた甘い栗の甘露煮トッピング



おかずの段
・伊達巻 ・ウインナー ・ベビーホタテのグリル

実は私は、あまり好きじゃないのですが…
義父が好きなので始めて伊達巻にチャレンジしてみました。
ちょっと焼き色が足りないですが、かなりいい感じにできました^^
ベビーホタテは、爪楊枝に刺して大正解だったなー。
子供って串に刺さってるもの好きですよねw←うちだけかもw

この段は、あっと間に完売~


揚げ物段
・唐揚げ ・エビフライ

昨年とつめ方も一緒w
今年は、海老が高かったから衣2度付けでボリュームアップw
唐揚げは、一瞬で完売。来年はもう少し増やさないと…。


お野菜の段

・野菜のグリル焼き ・さつま芋の甘露煮 ・ブロッコリー ・プチトマト

野菜好きな弟君の為に作った段です^^

それプラス、集合写真にあるデザート(アメリカンチェリー&レッドグローブ)と枝豆です。
今年も、無事にお弁当作りが終わりました^^


どちらか1つ応援クリックしていただけると嬉しいです
1日1回のクリックでランキングポイントがアップします♪

にほんブログ村 料理ブログへ   にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ 
応援いつもありがとう~とても励みになっています





cottaさんの商品を使ってお弁当やお菓子作りをしています