5/26(土)の運動会が延期となり、翌日の日曜日に
無事小学校の運動会が開催されました。
別な幼稚園に通わせてしまった為
2人の子供が競技に参加する運動会は初

弟君は、リレーの選手にも選ばれ毎日のように朝練も頑張っていたので
とっても楽しみにしていました。
ですが…この日は最高気温で13.5℃
寒さとの戦いでした

運動会だった皆様、ホントお疲れ様でした

久々の大箱で、まともなキャラ弁を作れる自信がなかったので
子供たちにお願いして、簡単キャラでOKをもらいどうにか完成しました


おにぎりに目をつけただけの「まっくろくろすけおにぎり」がメインですが
トトロは絶対に入れてね!と言われていたので
黒豆お耳で簡単に作ったトトロを作りました。
兄弟揃って白組なので、空きスペースには
少々不自然チックな「しろ」組アピール(笑)
キャラの寂しさをごまかす為に、今年も小細工ピック準備しておきました

毎年同じような感じですがおかずはこちらです♪

<<揚げ物の段>>
唐揚げ・エビフライ
<<煮物の段>>
筑前煮・ウインナー・ボイルアスパラ・トマト
(マヨネーズ持参)
<<その他>>
ゆで卵・枝豆・アメリカンチェリー・みかん

昨年は面倒で作らなかった筑前煮ですが
やっぱり、義両親に食べていただくので
煮物は必要だな…と思い、早起きして作りました。
うちの子はゆでたまごが好きなので、卵焼きの黄色がお弁当に入らない分
にんじんを飾り切りしたり、絹さやを添えたりと
煮物の段も彩が良くなるように心がけました。
この他、義母がお赤飯と炊き込みご飯のお稲荷さんや煮しめやフライドチキン等
沢山持ってきてくれたので、すごい量でした^^;
来年は、手分けしてお弁当作りをさせてもらえないか相談しよう思います。
この日、北海道では108校で運動会が開催されたようです。
今週末は、80校開催されるとテレビで見ました^^
お天気に恵まれるといいですね!
お弁当作りされるママさん頑張ってくださいね~♪
過去2年の運動会のお弁当はコチラ↓
運動会のお弁当 2011 ・ 運動会のお弁当 2009
どちらか1つ応援クリックしていただけると嬉しいです

1日1回のクリックでランキングポイントがアップします♪



応援いつもありがとう~とても励みになっています
cottaさんの商品を使ってお弁当やお菓子作りをしています
