先週、紹介した「スーパーマリオ☆キラーとワンワンのお弁当」
の作り方をご紹介します。



キラーの凹凸は、どうやって作ったでしょうか?と記事にしてから
「何度も、くびれの答えは何?」と訪問してくれたお友達
メールで問い合わせしていただいた方まで…遅くなり申し訳ありません。
こんなに引っ張るつもりは全くなかったのは本当です。
散々待たせて「なんだ~それだけ?」って感じですが
よかったらREAD MORE…から見てくださいね^^

応援クリックしていただけると嬉しいです
1日1回のクリックでランキングポイントがアップします♪

にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村
応援いつもありがとう~とても励みになっています



スーパーマリオ☆キラーおにぎりの作り方
いきなり、正解の発表です。
くびれ部分を簡単につくるのに使ったのは「輪ゴム」でした♪
残念ながら正解の方は、いらっしゃいませんでした



先が尖った俵おにぎり(写真:左)を作り
ラップの上から輪ゴムを2重にしてかけています。
ラップは、ふんわり巻かないと凹凸ができないので注意してくださいね。
今回、頂き物の高級海苔を使っているのでいい感じに仕上がりましたが
安い海苔だと輪ゴムで引っ張られた部分の海苔が破けてしまうかも。。
海苔をつける前に輪ゴムで凹凸をつけても良いかもですね^^

それだけのことでした。
なかなか手で均等に凹ませようとすると難しいので、良かったら試してみてね♪



凹凸のついたキラーおにぎりにパーツをつけます。
腕だけは型紙を作り、チーズを爪楊枝でカットします。


白目⇒ 丸型でチーズを抜き半分にカット
黒目⇒ パンチで海苔を抜き半分にカット
目の輝き⇒ストローでチーズを抜き半分にカット(画像なし)

簡単♪♪

スーパーマリオ☆ワンワンおにぎりのコツ♪


口元だけは海苔をきれいにつけたいので、
ふちがボソボソになっていたら、カットしてから貼り付けます

お口の開き具合を考えながらもう一枚貼り付けます。
後ろの部分は、ちぎりながら全体に貼り付けました。



市販の刻み海苔を、ピンセットを使いながら貼り付けます。
不要な部分ははさみでカットしギザギザの歯に。

目は、キラーとほぼ同じ(半分にカットしません)
少し小さいサイズの丸型を使って仕上げています。

海苔を巻いたおにぎりで出来るキャラは
遠足や運動会など、お外で食べる時のキャラ弁にオススメです。

応援クリックしていただけると嬉しいです
1日1回のクリックでランキングポイントがアップします♪

にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村
応援いつもありがとう~とても励みになっています



【追記】コレクルorクックへつくレポいただけると嬉しいです♪
cotta recipe circle キャラ弁☆スーパーマリオ ワンワン弁当 by まよ子
cotta recipe circle キャラ弁☆スーパーマリオ☆キラー弁当 by まよ子
Cpicon キャラ弁☆スーパーマリオ ワンワン弁当 by まよ山まよ子
Cpicon キャラ弁☆スーパーマリオ キラーのお弁当 by まよ山まよ子