今日は、母の日ですね
皆さんは、どんな風にお祝いしてるのかな?

私は、毎年お花か、電報のプレゼントをしているのですが
今年は、札幌在住の妹と一緒に
関東にいる実母にデジタルフォトフレームをプレゼントしました。
なかなか会えない、会わせあげられないので
札幌の孫5人の画像をたっぷり入れて
母は関東に5人、札幌に5人、合計10人の孫がいるおばあちゃんです。
ちなみに、まよ子は4人姉妹の次女

子供たちの写真と一緒に、カーネーションのお弁当画像もひっそり入れておきました♪

この年になっても、ママとか呼んじゃってるイタイオバチャンです^^;

定期的に、関東在住の姉に画像を送って
デジタルフォトフレームの写真を更新してもらおう思ってます♪
姉ちゃんへ:後日、電話するけれど、見てたらヨロシクね(笑)

弟君からもらったまよ子への母の日のプレゼンとはコチラ

プラバンで作ったストラップです^^
使って欲しいようですが、落としたら悲しいし勿体無くて使えません(><)

義母には、お花とケーキをもってお祝いに行ってきます




カーネーションデコの作り方は
READ MORE…以降にまとめています



応援クリックしていただけると嬉しいです
1日1回のクリックでランキングポイントがアップします♪

にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村
応援いつもありがとう~とても励みになっています


材料はリボンパスタとスナックエンドウと着色料だけです♪


※色素を使いたくない方は、カレー粉混ぜで黄色のカーネーションができますよ^^

リボンパスタは、お塩と天然色素(赤)を適量混ぜたお湯でボイルします
ピンクに茹で上がった、リボンパスタは中央でカットします



ご飯の上に1枚づつ、花が開くように並べていきます。



スナックエンドウのスジ(?)をとり、こちらを葉っぱに見立て
茎は、お弁当箱のサイズに合わせて細くカットします。



がくの部分は画像を参考に
スナックエンドウを開き、先端部分をカットします。
ギザギザは、星型の型抜きで何度もずらして抜いていきます


マカロニ花に、ぷっくりした萼(がく)のカーネーションデコの出来上がり^^ 

実用的じゃないけれど(笑) インパクトは大よ~
来年の母の日にでも、忘れなければ作ってみてください♪


応援クリックしていただけると嬉しいです
1日1回のクリックでランキングポイントがアップします♪

にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村
応援いつもありがとう~とても励みになっています





00080543 ワッパ弁当(仕切りつき) 
cotta*さんのワッパ弁当箱は、びっくりするほど安いですよ♪