開局5周年を記念し、ラジオエフさんでキャラ弁コンテスト開催♪
お手数でなければ、まよ子弁に投票して頂けると嬉しいです^^

エントリNO.34番です
 
投票はコチラから ⇒★ラジオエフ★

投票した方の中から抽選で3名様にプレゼントがあるようです♪
よろしくお願いします^




更新のタイミング完全に逃してしまったので今更ですが紹介させて頂きます。


兄君の幼稚園ラスト弁です。
最後だというのにこんなヘタレ弁になってしまいました

卒園間近は、大好きなスパム弁ばかりを作っていたのでネタギレに^^;
この時期、何かと忙しくてその日の朝に何を作ろうか考えるような生活だったので
かなり後悔が残るラスト弁になっちゃいました。

空のお弁当箱と一緒にお手紙もくれました。

ちょっと間違いすぎだけどね(笑)

ラストはこんなお弁当でしたが、兄君へのお弁当作りには
色んな思い入れがあったので、なんだか記事をまとめる事が出来ませんでした^^;
幼稚園を卒園し、小学生として今は色々頑張っています^^

ご訪問ありがとうございました
お帰りの際、応援クリックしてもらえると嬉しいです
1日1回のクリックでランキングポイントがアップします♪

にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村ランキング参加中
応援いつもありがとう


お時間のある方・興味がある方だけお付き合いください。

何度か記事でも触れていますが
兄君の幼稚園弁は、食べやすさや美味しさを重視してました。

ほぼ好き嫌いがなく、過食気味な兄君ですが
「可愛すぎて食べられなかった」とか
「この味は苦手だった」と言う理由で残してくることが数回ありました。
特に色つきご飯ね(おべんとう畑など)

なので、キャラ弁をやめた事もあったんです(年中さんの頃)。
食べられなくて、自由時間がなかったと聞くのも辛かったので
週2回のお弁当デーは嫌いな食材は一切入れないようにして
食べられるかどうかは、まずお家で試してからお弁当に入れたり
リクエストもなるべく聞き入れていました。

最後まで美味しく食べられるように、中の具をびっしり詰めたサンドイッチ風のおにぎりや
食べやすいように、手まりにおにぎりにしたり、撮影が終った後ラップに包んだり
黄色いキャラは茶巾寿司風、大好きなスパムのアレンジもネタ切れになりながらも考えました。

キャラ弁を作るママを自慢に思ってくれているので
少しでも美味しく、残さず食べてもらえるような手間も苦でなかったです。
高額なスパムも買えました(笑)

3年間、お弁当を食べてくれた兄君に
まよ子の方から「ありがとう」の気持ちでいっぱいです。

長文記事にお付き合いくださりありがとうございました。
応援クリックしていただけると嬉しいです
1日1回のクリックでランキングポイントがアップします♪
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村ランキング参加中
応援いつもありがとう~とても励みになっています