ブログをはじめて、ちょうど2年くらいになりますが
今日は初パパ弁の紹介です(//▽//)
わっぱde和風ハンバーグのお弁当(パパ弁)

お品書き
・和風きのこハンバーグ(照り焼き風)
・ベビーホタテの唐揚げ
・ほうれん草のお浸しおかか醤油和え
・出し巻き玉子
・根菜とひじきの煮物
・スナックえんどう
・ごま塩ご飯(梅干・ふじっこ)
早朝からハンバーグこねこね~
最近、やる気満々です(笑)
応援クリックしてもらえると嬉しいです


にほんブログ村ランキング参加中

びっしりパパ弁作っていたので画像が貯まっています

以前もお弁当を作っていた時期はありますが
保温弁当箱だったので、おかずは2つも入れ物があるし
深くて綺麗に詰めることが出来ませんでした

基本、ほとんど出張(?)単身赴任(?)状態だし
出先でお弁当を食べられないなどということがあったりで
パパ弁作りをすっかりやめていたんです。
…がしかし、わっぱのお弁当箱が嬉しくて作りたい病に(笑)
私が作る普通のお弁当が
わっぱのお弁当箱に入ると、美味しそうに見えるような気が…
自分でそんなこと言っちゃって恥ずかしい(//▽//)
でも、私の中でコレは「わっぱマジック」だと思っています

お弁当箱1つでこんなにやる気がでるなんて…私って単純

お弁当を包む風呂敷はcotta*さんのカタログの中から
パパさんが自分で気に入ったものを選びました

裏と表の色が違う家紋柄、気に入っているようです


平日は、キャラ弁の更新をメインでいこうと思っていますが
更新ができる週末や祝日には、パパ弁やスイーツ他
お気に入りのグッズや食品なんかも
紹介していきたいなぁ~と思っています。
お付き合いいただけたら嬉しいです

最後までお付き合いありがとうございました
お帰りの際、応援クリックしてもらえると嬉しいです


にほんブログ村ランキング参加中
まよ子愛用のわっぱ弁はcotta*さんの商品です

ワッパ二段弁当
シャンタン友禅両面染 家紋 黒(表)/家紋 茶(裏)尺三巾