ヤン坊マー坊の生誕50周年を記念して
DVD付のヤン坊マー坊の
公式ガイドブック本日発売

そしてその中の
「ヤン坊マー坊のキャラ弁を作ろう!」
というコーナーがあるとの事で
担当者様よりお弁当作成依頼を頂き
作らせていただきました

短期間に4つも作ったのですがドレもコレも似てなすぎ…
一時は、やっぱりお断りしようかな…と考えたぐらいです。。
以前、お弁当作りのスランプ時期だと
記事にしたの覚えていますか?
まさにこのお弁当作りが引き金でした

うだうだ言ってますが…
折角、お声をかけていただいたんだから!と思い
一番まともに出来たコチラのお弁当を提出しました

ヤン坊・マー坊のおむすび弁当


ヤン坊はいいとして、、、マー坊ひどいでしょ~
最初は立体で作ったけれど髪がどうしても上手くいかず
初昆布を使っての平面です
おかずもやっつけ過ぎ
あぁ~出来ることならもう一度やり直したい…なんてね
まだまだ修行が足りません


まだ手元にガイドブックは届いてませんが
コチラで詳しく紹介されています
ORICON STYLE yahoo!

機会があれば「ヤン坊マー坊のガイドブック」見てね

お帰りに際に応援クリックよろしくお願いします

にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村ランキング参加中
応援いつもありがとう





実は、義父が長年ヤンマーに勤めていました。
退職した今でもヤン坊マー坊を
我が子のように愛し続けています(笑)
皆さん、懐かしいと思ったりするのでしょうが
我が家では毎年トイレのカレンダーはヤン坊マー坊です
トイレでごめんねw

義父もまよ子がキャラ弁を作っているのは知っています。
でもブログの存在は知りません。
そして、このガイドブックも必ず手にすると思うけど
ブログのURLも記載されているので話すかどうか悩んじゃう
義母がパソコン使えるんですよね。。
私が作ったお弁当が載っていると知ったら
喜んでくれそうだけどね…

…って、その前に子供たちの口止めしなきゃ


最後に
ヤンマー株式会社様
ヤン坊・マー坊生誕50周年おめでとうございます


そして今回お声をかけていただきました
担当者様ありがとうございました


ちょっとダラダラ記事になっちゃってゴメンナサイ
最後までお付き合いありがとう
ポチッと応援お願いします

にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村ランキング参加中
応援いつもありがとう

お友達も沢山参加しているみたいなので
ブログ訪問楽しみです☆