おはようございます

今日は早速本題に入りま~す


①どうやって作るの?

まよ子が最初に参考にさせてもらったレシピはコチラ
クックパッド大人気レシピ

キャラクターチョコ(ドラえもん)

詳しく説明されていますのでとてもわかりやすいです


②材料は何を使ってますか?


・サインチョコ
画像では7色ですが他にも紫色があるようです
セリアさんや東急ハンズさん等で扱っています

サインチョコを使わず、ホワイトチョコレートを着色して作れば
今回のシンケンジャー全員でも2枚もあればできると思います

まよ子は、着色がめんどうなのと
使い勝手の良さでサインチョコを使うことが多いです



③赤いチョコレートはどう作ってますか?

前回のシンケンレッド全身チョコ
ホワイトチョコレート+食紅+(砕いた)イチゴダイスです

イチゴダイスもセリアさんで購入しました
ビニール袋に入れて細かく砕いてから
食紅は粉末状のままホワイトチョコに混ぜています


食用色素を使いたくない方はイチゴダイスだけでも
食紅入れたほうがより赤くなるけれど
ピンクと赤の区別をはっきりつけなくてもいい場合はいけると思います



④金粉ってどんなの?



バレンタインデー後に半額になっているものを購入しました。
画像のパッケージは、銀粉のものです。
隣に置いているのが金粉の瓶です(☆型なのよ~)



そして一番聞かれる
コツを教えて~なのですが…


まよ子もキャラチョコは得意分野ではありません…
が、こんな感じに作ってます


型紙は顔輪郭と文字を分けて用意



別々に作ることで
間違えた場合、やり直しが最小限ですんでいいよ♪
(今回ゴールドの文字部分やり直しています
しかも、作りやすい!



合体


このチョコを重ねる方法はみんなご存知
キャラ弁界のバラドルゆりんちゃん
の真似っこさせてもらいました
※バラドルって死語?笑


手抜き法
チョコの色を変えるたび冷蔵庫で冷やすというのが面倒なので
保冷剤をタオルでくるみアルミトレーの下にセットして使っています


このアルミトレーの上に乗せながらチョコを入れたりもします
今回の場合、型紙を分けたので作業してない方を乗せておいたりもしました
作り始めたらひたすら座って集中しての作業です!


難しそうに見えるけれど意外と簡単
まずは簡単キャラでトライしてみてね



今回も画像ネタ元は
きゃらかき|子供が喜ぶキャラクターのイラスト講座♪
のシンケンジャー画像を使わせていただきました
お絵かきママさんありがとうございます






忙しい中訪問ありがとう
参考になった方もそうでない方も応援クリックお願いします


ブログ村キャラ弁ランキングに参加中