

ちょっとハプニングがあり
まよ子前日から一睡もできない状態で式に参加したのですが…
お天気も良く、無事にこの日を迎えることができたことを嬉しく思います


入園準備はギリギリになってから、名前付けからスタート

買う予定だったレッスンバックとお着替え入れ袋を急遽作ることに

面倒だけど、布が残っているからもったいないし頑張りましたよ


上にあるバックとお着替え袋は2年前兄君に作ったものです
今回はマチを作らなかったので、ほんの数時間で完成

適当に作ったけれど、それなりに出来たし節約できて幸せです

外遊び用の帽子は黄色のクラスだったのでケロッと帽子っぽく


お弁当箱入れやコップ入れは100均で買いました
それでも喜ぶ弟君…

園服・制帽は夏・冬服ともにおさがりだし
スモックや上靴もプレで使っていたものを引き続き使ってもらうことにしました
お弁当用品も買い足しせず、兄君と共同
入園式のお洋服も親子揃って貸してもらっちゃいました

弟君本当にごめんよぉ~
そのかわり、お弁当頑張るから許してね


弟君は兄君と違う幼稚園に通うことになりました
願書を提出する前日まで悩み
正直、今でも本当に良かったのか?と考えることも・・・
行事が重ならないことを祈り、今年1年間はW行事まよ子も頑張ります。
早速、入園式と始業式が同じ日の同じ時間にぶつかり
兄君は仲良くしているママ友にお願いし乗り切れました

感謝感謝

お弁当登園は
兄君が火曜日・木曜日(週2回)
弟君が金曜日(週1回)となります
弟君の幼稚園は、自宅から徒歩で通え、預かり保育がとても安く

弟君も可愛い雰囲気なので気に入っていました。
今後、働こうとしているまよ子にとっても都合の良い幼稚園なのです。
働き出しても週1回ならキャラ弁頑張れればいいなぁ~っと
今から先のことを考えちゃったりもします。
(実際に働き出すのはいつになるか未定です)
作れる間は楽しんで作っていきたいと思っていますので
お付き合いいただけると嬉しいです

ダラダラと長くなってすみませんでした
訪問ついでに応援クリックしれくれると嬉しいです

