入院中に買ったQooのジュースについていたお弁当グッズを使って作ってみました。
退院したらすぐグッズを使ってお弁当を作る約束を兄君としてたんですよねぇ。
便利グッズを使うんだから、上手にできると思っていたら…
こんなの出来ちゃいました

ふりかけシートというものを始めて使いましたが、コレひどいでしょう
ユカリふりかけがダメだったのかしら?と思い、もう1つは黒ゴマでリベンヂ

どっちもどっちですね
なんかコツとかあるんでしょうか?
せっかくグッズがあるので、いつかリベンヂしてみます。
ちなみに、このグッズ・Qooのおにぎり型・2種類の野菜型・ふりかけシート・マヨネーズ入れの4種類なのですが、スーパーの店員さんに店頭に出てないけれどないのですか?と聞いたところ、裏から4つ全部出してきてくれジュース1本しか買わないのに全部頂いちゃいました
ワーイあと無事に退院した報告させていただきます。
本当は、このブログはお弁当以外のことは書かないつもりだったんですけど…。
8日に無事退院しました。
暖かいコメントくれた皆様どうもありがとうございます。
3/31の朝から入院し、4/1に手術をしました。
手術というものが何か?という事を知らない兄君は、「大丈夫!○○○頑張って来るからね」と言い、手を振って手術室に入っていってくれました。
事前の採血も、泣かずに頑張った兄君。
褒められると、頑張るタイプなんですよね。
手術は、1時間半から2時間と説明を受けていたのですが、3時間弱かかり正直不安でいっぱいでした
無事手術が終わり、切除した扁桃腺を見せてもらいましたが、なんとも大きなツブ貝のようなものでした。
アデノイドは、レーザーで焼きながら削っていくので時間がかかるようです。
術後、麻酔が切れた瞬間、兄君は大泣きし気が動転したかのように、点滴しているにもかかわらず病院から逃げ出そうしているのか走ってその場から離れようとしてました。
言葉を話すのも痛いはずなのに「こんなことやらなければよかった」と叫びまくりで汗びっしょりに…
見てられなかったです。。
病室に移った後は、死んだように眠り続けてました
術後3時間後には、軽食が出され驚き
(もちろん食べませんでしたけどね…)
それでも、翌日から痛みに耐えながらも食事をとり、先生や私のいう事を聞いてくれました。
頑張ってくれた兄君には、普段は触らせてないDSで特別にゲームをやらせてあげたので本人も満足気でした。
入院した階に、子供は兄君だけだったのでおじいちゃん・おばあちゃんの患者さん皆さんにも可愛がってもらえて幸せでした
念のため、昨日今日と幼稚園をお休みしましたが、明日から登園しようと思ってます
弟君も、良い子でお留守番してくれたようなので本当に助かりました。
ダラダラ長くなってしまいましたが、こんな感じでした。
退院したらすぐグッズを使ってお弁当を作る約束を兄君としてたんですよねぇ。
便利グッズを使うんだから、上手にできると思っていたら…
こんなの出来ちゃいました


ふりかけシートというものを始めて使いましたが、コレひどいでしょう

ユカリふりかけがダメだったのかしら?と思い、もう1つは黒ゴマでリベンヂ


どっちもどっちですね

なんかコツとかあるんでしょうか?
せっかくグッズがあるので、いつかリベンヂしてみます。
ちなみに、このグッズ・Qooのおにぎり型・2種類の野菜型・ふりかけシート・マヨネーズ入れの4種類なのですが、スーパーの店員さんに店頭に出てないけれどないのですか?と聞いたところ、裏から4つ全部出してきてくれジュース1本しか買わないのに全部頂いちゃいました

本当は、このブログはお弁当以外のことは書かないつもりだったんですけど…。
8日に無事退院しました。
暖かいコメントくれた皆様どうもありがとうございます。
3/31の朝から入院し、4/1に手術をしました。
手術というものが何か?という事を知らない兄君は、「大丈夫!○○○頑張って来るからね」と言い、手を振って手術室に入っていってくれました。
事前の採血も、泣かずに頑張った兄君。
褒められると、頑張るタイプなんですよね。
手術は、1時間半から2時間と説明を受けていたのですが、3時間弱かかり正直不安でいっぱいでした

無事手術が終わり、切除した扁桃腺を見せてもらいましたが、なんとも大きなツブ貝のようなものでした。
アデノイドは、レーザーで焼きながら削っていくので時間がかかるようです。
術後、麻酔が切れた瞬間、兄君は大泣きし気が動転したかのように、点滴しているにもかかわらず病院から逃げ出そうしているのか走ってその場から離れようとしてました。
言葉を話すのも痛いはずなのに「こんなことやらなければよかった」と叫びまくりで汗びっしょりに…
見てられなかったです。。
病室に移った後は、死んだように眠り続けてました

術後3時間後には、軽食が出され驚き

それでも、翌日から痛みに耐えながらも食事をとり、先生や私のいう事を聞いてくれました。
頑張ってくれた兄君には、普段は触らせてないDSで特別にゲームをやらせてあげたので本人も満足気でした。
入院した階に、子供は兄君だけだったのでおじいちゃん・おばあちゃんの患者さん皆さんにも可愛がってもらえて幸せでした

念のため、昨日今日と幼稚園をお休みしましたが、明日から登園しようと思ってます

弟君も、良い子でお留守番してくれたようなので本当に助かりました。
ダラダラ長くなってしまいましたが、こんな感じでした。