保田、浮島観光クルージング | 父と子の横浜ヨット・釣り日記

保田、浮島観光クルージング

快晴の保田漁港で寝るぷーやん
 

17

・天気 晴れ 最高気温24度 風  南東0~4m

・長潮 満潮16:16(115)干潮18:32(71)(根岸)  

・ポイント 保田漁港

 

●天気がいいので今週は保田に行くことにする。ただ風があまり吹かない予報なので機走中心になりそう。

 

・12:25 風が吹くのを待って出航。マリーナの外でセールを上げたが2kt以下。しばらくこれで行くが、 ・15:00 エンジンをかけて機走。 ・15:40 観音崎通過。東京湾横断後に少し風が出てきたのでセーリング。

 

最近日差しが強くなってきたのでぷーやんに新しいつばの大きい帽子を買った
 

航路近くで伊豆七島にから来たフェリーとすれ違う。機走はワッチ以外やることがないのでつまらない
 
・17:40 保田漁港に到着。買い物と風呂に入って、酒を飲んで寝る。
 

夕焼け。明日も快晴の予報
 

いつも行くビーチまでは距離があるので漁港周辺を散歩。「はやく夕ご飯にしましょうよ」
 
18日 保田で停滞
天気がよく、特にやることもないのでひたすらゴロゴロする。あまりにも時間があるので船底掃除と1GMのウォーターポンプの修理をする。
 

快晴の早朝は放射冷却で寒いので、寒がりのぷーやんは防寒着。「早く太陽が昇らないっすかね」
 

いつもの散歩コース、鱚ヶ浦海水浴。潮が引いていると歩きやすい
 

ウォーターポンプのパッキンを交換する。シャフトを磨いたが、パッキンと当たる部分に微妙に溝ができていた。シャフトは高額なのでまだ交換しない。交換タイミングはよくわからないが、ウォーターポンプを交換してから水が漏るまでの時間が短くなったら交換しよう
 

19

・天気 曇り時々雨 最高気温23度 風  北西0~4m

・長潮 満潮14:53(135)干潮08:38(59)(根岸)  

・ポイント 白帆

 

●いつも保田に行くときは最短距離の往復だが、今回は知り合いのオーナーに勧められた浮島観光クルーズコースを通って帰る。浮島は保田の南側にある島だが陸地との距離が近いのでずっと敬遠してきた。でも陸側から見た島は風光明媚だとのことで期待も高まる。

 

・8:10 出航。定置網を避けながら南側に進む。しばらくいくと浮島の西側が見えてきた。

 

岩の間に穴が開いている。さらに立派な家も建っており、これは養殖いかだを管理する番屋なのだろうか
 

東京湾横断。セールは上げているがずっと機走。このときはたまたまエンジンを切っていたが2ktも出ていない
 
・11:45 観音崎通過。小雨がポツポツ降ってきたので自作のミニドジャーを付ける。まだ固定方法を試行錯誤なのでとりあえずテープで止める。
 

雨で濡れないと、それだけでクルージングが快適になる
 
・14:30 マリーナ着。これから雨が降ってくるのでオーニングをかける。
 

日除けのときはブームの上からにするが、雨のときはブームの下からかけたほうが雨をしのげる。「濡れないって最高っすね」。水が嫌いなぷーやんは大喜び
 
●最近セーリングにこだわっているが、風が吹かないのでいつも機帆走か機走になる。まあ、自然相手の趣味だからしょうがないし、荒天よりはよっぽどまし。ただ、行くところが固定化されているので、これからはもっとバリエーションを増やしたい。
 

●ヨット

・マストグルーブの調子いい

・エンジンオイル半分

◇やったこと

・予備ウォーターポンプのパッキン交換

◇やること

・ライフラインの網修理(1.5ミリ程度のナイロンラインが必要だが売っていない)

○追加

・特になし

○必要

・なし

●釣り

・なし

◇やったこと

・なし

○追加

なし

○必要

なし