昨日のブログとは

正反対にも思える話ですが…


自分も含めて、やっぱりまだまだ

楽になる🟰ズルしてる、悪い事

って刷り込みイメージがあって物申す


あのドラマでも、

同じ高校生のリアルな声がそうでしたショボーン


主人公が演説で、

頑張りたい人は頑張ればいいし、

やりたくないならやらなくていい、

もっと皆んな楽になろうよ!

と言うような事を話していて。


そうなんですよね、

楽していい

んだよね泣き笑い


戦中の

欲しがりません勝つまでは

から始まり、

高度成長期の

我慢が美徳とされ、

半沢直樹のナニクソ精神まで…


全然楽じゃない爆笑


今さら

不適切にもほどがある!

を見て、面白かった泣き笑い

まとめサイトでも見たけど、

細かい時代設定の映像が見たいから

U-NEXT入ろうかな…


阿部サダヲの変化の流れが知りたい!!


日頃分かっていたフリした私も、

まだまだ【頑張り教育】が抜けきれて

ないな…と反省しました悲しい