はい、どーも。


そういや、こないだ
薬局キリン○での話。


お菓子とか、売ってるやん?

子供用のお菓子、
うちの1才の娘が、
ちょっと開けかけてしまったみたいでな。


息子はそれを見て、

あっ、ちょっと開けてしまったかも!

お店の人に言うとかな!

って咄嗟に思って、

一応主人に、
やっぺ(娘)が開けかけたから、
お店の人に言うてくるよ?


って確認したらしいんやけど、

主人は全く聞いてなくて、



息子はお店の人に言いに行ったみたい。



うちは、
息子はお兄ちゃんやから、

妹がしたこと、
悪気なくてもしてしまって、
お店の物を傷つけてしまったから、
言うとかなあかんと思ったみたいで。


それは、うち的には、
優しい気持ちで、
一応主人にも確認してたわけやし、
何も怒るとこではないと思ってんやけど。



主人は、
お店の人に言いに行ったこと、
息子に怒ってなぁ。


息子は自分は良いことしたと思ってたから、


うちに、

やっぺがお菓子ちょっと
開けてしまったから、
お店の人に言いに行ったら、
お父さんに怒られた、、、



って言いに来てなぁ。




うちは主人に、

怒ることないんちゃうん?
って言うたんやけど。




主人的には、



自分のことでもないのに、

人のことを(人のした間違ったことを)
店の人とかに、
言いに行く必要はないやろ!と。


これから先、
そういうことしてると、
告げ口っていうか、
チクリみたいに言われて、
イジメられるぞ、っていう。




うちは、間違ってること
してる人いたら、
間違ってるって思ってしまうし、
妹がしてしまったこと、
そのままほったらかしにして、
お店の人が困ると思ったから、
言いに行った息子の気持ちは、
悪くないと思うねん。



でも、主人にしたら、
それは、何の得になるんや?と。


自分が悪気なくやってしまった、
悪いことしてしまった、
それは素直に言いいけばいいけど、


人のことまで言うて、
言わんでいいことまで言うて、
それで相手が腹立てて、
自分に危険が及ぶかもしらん。

そんな危険を犯してまで、
人のこと言う必要はない、と。




んーーー、確かにわからんでもないんやけど。


そういうのって、
今からそういう感じで
物事考えていいんかな?


なんか、
すごい、
ややこしくない?


親切さとか、優しさとか、
そういう部分が
もうちょっとできあがってから、

後先のこと考えて行動できるように、
なっていくんちゃうんかな。



今まだ心の純粋な部分が
育ち盛りなとき、

そんな、複雑な話して、


自分のことじゃない、
人のことは、

何も言わんときや!って
言われてる息子を見て、



なんか、ちょっと、
これでいいんかなーって、
不安に思ったりしたんやけど。





うちはな、
女子やから、
ちょっとそこらへん
男子と違うんかもしらんけど。



うちは、
間違ってたら、間違ってるでって
言うタイプやねん。



人が困ってたら、助けたらなって思うし。


でも、
人のことは
知らんぷりしてたらいいみたいな、
それって、
人としてどうなんやろ。



要するに、
極端な話、



誰かが、店で、
物を盗んでた、
それを自分は見てしまった。

自分は関係ないから、
知らんぷりする。


もしくは、


それを見てしまった以上、
お店の人に、
あの人○○を盗んでました、
って言うて教えてあげる。



どっちが正しい?



知らんぷりすると、
お店の人は困るかもしらんけど、
自分の身は問題ない。


お店の人に言うと、
お店の人は助かるかもしらんけど、
もし泥棒に自分がチクったってバレたら、
自分の身が危ない(逆恨み?復讐?されるかも)。




ほんま、これ、
どうなんやろ。



うちは、
今までの育ってきた環境、
自分の性格的なところからいくと、
後者の方やってん。

悪いことは悪い。
知ってしまったら言うてあげやなって思う。




でも、
主人に言われて、
極端な話で考えてみたとき、


息子、娘のこと考えたとき。



果たして後者は正解なのか。


いや、主人に言わせれば、
お前は警察ではない、と。




はい、たしかに。




極端な例え話、その2。


学校の友達5人ほど、
公園でタバコ吸ってた、
それを見てしまった自分、
悪いことやし、
先生に言うた、
後日、
お前チクリやがったな、
って
ボコボコにされたり、
イジメられたりしたらどうする?





そこまで考えると、

あぁ主人の言い分は、
間違ってないのやろな、
自分の身を守るための知恵を、
言うてるんやな、



て、わかるんやけど。



なんか、
でもちょっと、
なんか、
引っ掛かるのは、



なんでやろ。





今は、
その無限ループにはまってしまって、




答えがわからなくなってるとこ。





子供が混乱しないように、
とりあえず、主人の言い分に、
結局合わせてるんやけど。



ほんまに、
それでいいんかな。



息子の心は、
それでもちゃんと、

優しくて、親切な、
思いやりのある、
心に育ってくれるんやろか。




難しいなぁ。





ほな、またねーーウインク