言葉について

表出

・お菓子を開けて欲しい時、あーてあーて、と言う。

・姉と遊んでいる時、貸して、ダメなどの言葉を使う。

・以前はiPadが良い、水が良い、お腹空いた、チョコレートが良いなど要求は言葉で伝えてくれていたが、最近はあーてあーてばかり。

・前はエレベーターの音声の真似をよくしていたが、最近は減ってきた。

・たまにダイナソー、ドルフィン、など英語で海の生き物の名前を言って合っていることがある。

・絵本には全く興味なし。

理解

・座って、靴履くよ、行くよなど簡単な日常動作は理解している様子。

・お菓子、チョコレートなど自分の興味のある単語はわかる様子。

・危険な時のストップの指示は入るようになってきた。

・電子音は好きなようで、人の声より入りやすそう。

言葉でのコミニュケーション

・質問には答えられず、名前を呼ばれても返事もできず、どっちが良い?も答えられない。