【HERZ cookie art】2016.2.29 | Werkstatt M 〜miyoの『つくる』こと〜

Werkstatt M 〜miyoの『つくる』こと〜

「werkstatt(ヴェルクシュタット)」はドイツ語で「工房」のこと。いろいろ『つくる』ことが好きなmiyoのBlogです(^-^)

今年2月のワークショップ


『Love 2016』



今回はパズルクッキーにしました(^-^)


時間の都合上、薄いグレーのピースと、吹き出しのダークグレーは予めベースをこちらで塗っておきました。


真ん中の小鳥さんは乾いたアイシングを砕いてモザイクアートにしてます(^-^)


そしてお好みでwaferpaper(ウエハーペーパー)をデコレーションに使ってみようと。

(大きいハートのヒラヒラ)


こちらは可食ペーパーで、ばれいしょデンプンとパーム油で出来ていてます。

最中の皮みたいです。

単に私が使ってみたかっただけです(笑)

湿度調節をして上手く加工すれば、美しいフリルとか繊細な花びらにもなるようですが、ただ使ってみたいミーハー心での採用(笑)で単純に切り貼り程度。


サイズはこちらでご用意する15×15センチのクリアケースにぴったり収まる感じです。


基本的にチマチマ作業は好きなんですが、目のコンディションが悪く?上のサンプルのモザイク作業がつらかったので、荒いモザイクバージョンのサンプルも作成。



waferpaperもこちらはハート型のパンチで簡単に。


ご参加下さった8名の皆様、ありがとうございました(^-^)


今回お子様が具合悪くてお休みされた方1名いましたが、2/8に予定していた1回目のワークショップは我が家の子供がインフルBにかかり開催中止となってしまいました(>_<)



楽しみにしてくれてたのにほんとうに申し訳ありませんでした(>_<)





モザイクアートクッキー。

↑の単独小鳥さんは、我が家の娘が作ったもの。


今回はミニの小鳥さん部分だけでしたが、色々楽しめそうです(^-^)


キッズにも楽しめます!


アイシングの技術というよりは、色遊び、形遊びの感覚かもしれないですね。


少し前にSweetambsのAmberさんもモザイクタイルのチュートリアルを配信してました。




パズルクッキーは、私が6年前に初めて買ったデコレーションスイーツの本で、私の尊敬する方のひとり、Doze Life Food の秋葉ひろこさんの著書

おいしい かわいい デコを楽しむカップケーキクッキー (池田書店の料理新書シリーズ)/池田書店
¥1,026
Amazon.co.jp

に載っていて、いつかやりたいと思いながら今ようやくトライ(^-^)


今後色々ピースの配置等試してみたいです!



このワークショップで「久しぶり~!」と同窓会のような一面も(^-^)


お友達に会えるきっかけになれることが何だか嬉しくなりました!