そもそも

"イエベ"と"ブルベ"って何ですか?

 

そんなあなたへ。

 


 




 

今回のテーマは

「アンダートーン。

 

こんにちは!

衣食住に纏わる"身の回りの色"を整えながら
"暮らし(衣食住)全体"を整える お手伝い


color+shape®︎コーディネーターで
ライフオーガナイザー®︎

makikoです
ゆめみる宝石

color+shape®︎初回コンサルティングのお申込はこちら 右矢印 mayliemaylie公式サイト

 

お問い合わせはこちら 右矢印 contactフォーム

 


 

遡ること、

今から約100年前の

 

 

1923年あしあと

 

 

ロバート・ドア氏(米国)が

提唱したと言われる

調和論

※平たく言うと、黄みのイエローアンダートーン・

 青みのブルーアンダートーン同士の色は調和するという原理

 



2つのアンダートーン

※基調となる色のグループ

概念が、

 

 

パーソナルカラーの

起源の一つになった

と言われています気づき

 

 

 

これがいわゆる、

 

 

イエベ

ブルベ"の、正体です指差し飛び出すハート

 

 



「肌の色」いろいろ。


 



イエローアンダートーン

 

 

これは、

黄み寄りの色のグループ

 

 


俗にいう、

イエローベースのこと。

 

 

イエベ"ですパー

 

 

 

※色みの印象から

   ウォームと表すこともあります

 

 

 

 

ブルーアンダートーン

 
 
これは、
青み寄りの色のグループ
 
 

俗にいう、
ブルーベースのこと。
 
 
ブルベ"ですパー

 

 

 

※色みの印象から

   クールと表すこともあります

 

 

 




パーソナルカラーの歴史について

「詳しく知りたい」という方はぜひ

ご自身でお調べになってくださいませねニコニコ









▲お問い合わせ・お申込はこちら


▲対面コンサルティング予約可能日はこちら

 

 

 



今回のおさらいパー

 

 


黄み寄りの色のグループを


イエローアンダートーン

=イエローベース "イエベ

 



青み寄りの色のグループを


ブルーアンダートーン

=ブルーベース "ブルベ


 


 

ぜひ頭の片隅にでも〜

 

 

 

 

    

それはゴールではなく、
始まりであるということ。



「色相」「明度」「彩度」・・・
色を紐解いてゆく。

3つの属性を組み合わせることで
‘ 好き ’を自在に操れるようになる。


配色理論、そして小物使いは
仕上げのスパイス。

color+shape®︎から広がる
コーディネートは、無限です。

 株式会社色彩塾スタイルブックより抜粋

 

 

 

 

 

color+shape®︎システムの
パーソナルカラーがわかる。
 
 
それだけでは
残念ながら
足りません。

 

 

素敵には届かない悲しい

 

 

なぜなら

color+shape®︎システムの

最終的な目的は

 

 

 
"使える色彩学"だからOK

 

 

 

色=カラーを

うまく使ってこそ‼︎

 
 
 
あなたも自在に
使いこなせるようになりませんか?

 

 
 
 
 こちらからもどうぞキラキラ
 ↓↓↓

公式LINEはこちら飛び出すハート

 
↓ここをポチッと♪

 

 

↓QRコードはこちら♪ 

 

 

登録後すぐ、

コメントスタンプを送信いただくと

1対1でのコミュニケーションが

可能になりますバレエ

 

 

 

 

オススメよ指差し



 

 

 

 

 

 

 

それでは、また バイバイ