先月いっぱいで、まるにとっては第2の家みたいな近所の個別塾を退塾しました。

 

 

日能研より前、4年春から算数で通いはじめた補習塾です。

 

 

4年の時は大学生のお姉さんに基礎から教わり、5年からはプロ講師の方に主に宿題やテスト直しをみてもらい、おふたりともとても指導力が高かったです。

室長もふくめてあたたかく、まる母も日能研と同じかそれ以上にいろいろ相談できた場所でした。

 

 

ここで4年から基礎をしっかり教えてもらってなければ、たぶんその後の日能研の勉強についていくことはできていなかったんじゃないかと思っています。

 

 

 

そのくらい、感謝していて、約2年通ったのに、受験本番の6年でやめる。

 

 

 

なぜかというと、

日能研に通い続けられないかもという事態が訪れて、そうなるとインプットも対応できる個別塾が必要になったこと。

 

 

 

 それからもうひとつ、求めていたのは、苦手分野の分析と、その具体的な対策、スケジュール作成をしてもらいたかったこと。

 

そのどちらも、補習塾では得られないものでした。

 

そして、その他の個別塾でもなかなか全てが揃うのは難しいかなという感じでした。

 

 

 

そんななか、昨年末家庭教師として体験で来ていただいた時から、まる母的にはこの先生がいい!!と思っていました。

 

まるは最初、個別の先生の方がいい!と言っていましたが、スポット2回目から意見が180度変わりました。

 

 

 

6年になってしばらくしてから定期的に来てもらえるようになり、

1週間の自宅学習のうち、その先生が来ている時間は私の精神が一番安定する時間になりましたニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

親自身が、全体のスケジュールから逆算して、苦手分析していつまでに何をと的確に当て込んで修正してと進められるのならば、そのような指導者は不要でしょう。

 

 

または、自主的に苦手対策をやる子や、日能研のテキストと講義と宿題だけで完璧に近い成績をとれる子にも、そこまでの対策は不要でしょう。

 

 

 

我が家はそのどちらでもないので、外部リソースを活用することにしました

 

 

 

とはいえ、指導力があり子に合う(親も)先生に出会うのって難しいです。さらに私は求めることが多かったですし。

 

結局、5年の間、今の先生に会うまで数人の方に体験で来ていただいたし、途中もういないのかなと一旦探すのやめたりしてかなり時間がかかりました。

 

 

 

これは我が家なりの選択で、そんな紆余曲折ないほうがいいに決まっています笑い泣き

 

ただ、問題解決の方法は、子どもそれぞれでも親や家庭の状況でもまったく異なるので、結論

「みんなちがってみんないい」

と思ってます爆笑