昨日のコーヒー話で出てきた給食の“ニューコーヒー”

コレがわかるのはたぶん山形市民の方だけかと思うのですが


ビン牛乳牛乳の紙の蓋を

「つめ切ったばっかりだがらあがねず~(開かないわ~)」

なんていいながら

ようやく開けた牛乳を一口

(一口飲まないとあふれちゃうので)

慎重にニューコーヒーの粉をビンに入れ

ストローでかき混ぜて

甘い甘いニューコーヒーの完成!!


全国的に有名なのは?

やっぱり“ミルメーク”なのでしょうか・・・

そういえば先日、生協で購入したミルメーク


MINIMIのブログ

粉じゃなくて液状になってましたきらきら!!

溶けやすいためなのか

と思っていましたが


なんと


牛乳が紙パックMILKになった現代

ストローの差込口から注入できるようにこの形になっているとか

進化ってすごいですにゃ


・・・で


ウチの子供の小学校学校

牛乳は紙パックになりましたが

粉のニューコーヒーは変わらず

「どうやっていれてるの?」と子供に聞いたところ

紙パック牛乳の上を普通にベリベリ開けて混ぜているとか


大変そう・・・汗


ええ~とやばい楽しくなってきたw

山形の給食ネタおもしろいからまた書かせてください笑

きゅうりとか・・・キャロット・・・ふふ~ん

とりあえずお仕事行ってきますダッシュ