ゴールドに赤を合わせてみましたニコニコ

 

 

ミルクティーではありません、

チャイです。

 

スパイスが真空パックされていて

おうちで簡単かつ本格的に

チャイが飲めるというセットを去年購入したのです。

 

ミルクティーも好きですが

チャイがあったら必ずと言っていいほど

頼んでしまいます。

 

 

今日は体のことを学ぶセミナーに

参加しました。

 

な~んて書くとお堅いセミナーのようですが

ぶっちゃけて言うと

お腹がへこむセミナーですてへぺろ

 

「えっ!何それ、知りたい」

 

と思ったアナタ、答えは簡単でした。

 

正しい姿勢でいること

 

これが根本だそうです。

 

もちろん、あーしろこーしろ

というのもあったけど

でも、結局のところ姿勢なんだそうです。

 

「あーしろ、こーしろを知らなきゃダメじゃん」

 

と思ったアナタ、確かに。

 

でもそれは人それぞれ違っていて

身体のどこかが固くなっていると

どこかに無理がかかっていたりする、

そうすると正しい姿勢でいられない・・・

そんな感じです。

 

例えば

ほとんどの人が猫背になっているらしく

一見、猫背に見えなくても

肩の力、腕の力を抜いてダランと垂らした時に

手の甲が前を向いていたら

猫背ということみたいなのですが

鏡に映してみると分かりやすいです。

 

鏡に手の甲が映っていたらいたら

猫背(巻肩)ということですガーン

 

 

それから、立った時にヒザの裏を伸ばす。

 

「立ってる時はヒザは伸びてるよ」

と思う方がほとんどですよね。

 

が、むかし何かで読んだことがあります。

外国の人は

「日本の女子はなんでヒザを曲げてるの?」

と思うのだそうです。

 

それを読んだときには

意味が分からなかったのですが

今日のセミナーで

どうやらそういうことらしいと分かりました。

 

まさか~?

と思うかもしれませんが

事実、今日のセミナーに参加した人全員

(と言っても16人ですが)

先生に「ヒザを伸ばして」と

ご指導いただきました。

 

とはいえ

素人判断でヒザを無理に伸ばすと

逆に傷めてしまったりしますので

ご注意くださいね。

 

姿勢が良くなることで

お腹はへこむ、身体も健康になる。

 

言われてみれば確かにと思います。

 

今もこのブログを

背筋を伸ばして書いていますチョキ

 

氣付くと背中や腰が丸まってたりしますが

氣付いた時に何度でも

姿勢を正していれば

きっといつかそれがクセになるはず。

 

お腹がぺったんこになるのを

楽しみに頑張ろうっとウインク