今年も梅を見に

谷保天満宮へ行ってきました。










牛①




牛②と絵馬




筆塚

初天神(1/25)とそれに近い日曜日に

ここで筆供養のお焚き上げをするそう




梅林、暖かくてよく咲いてました。








あ!今年もきたーーーー!

梅にメジロ!!‪🦜‬







うっすらピンク色のも




これ、幹がうろになっててホントに皮だけ




でも倒れずに頑張ってる。











今年は白玉しるこにしました。


お餅がすっごくやわらかくてキメ細やか

熱くて美味しい。




そのまま

暫し座って梅林を眺めていると

しみじみ癒されていく感じ…


ひっそりした天満宮と小さめの梅林

少しひなびた感じが私にはいいです。



『和魂漢才』記念碑




菅原道真公の残した

和魂漢才の遺戒の詩を…等々

台座に説明があります。







さて、お蕎麦が食べたいけれど

行きたいところは定休日にて

駅近くで目に入ったこちらに。




野菜4種の天せいろ

(平日限定ランチメニューだとか)



揚げたての天ぷらは

ししとう、椎茸、茄子、サツマイモ





冷たくて喉越しよく美味しかったです。


けどさっきおしるこも食べたので😵

もうお腹いっぱい。


国立駅まで徒歩だと30分以上。

ま、歩こうかね。



大学通りの途中

またまたかわいいメジロさんに逢いました。

ちょっと、

これタイミングバッチリじゃない?




一橋大学(東側)を通り過ぎ






途中、紀ノ国屋さんで

御手洗をお借りしました。

とても気持ちよく貸してくださいました。



あと一月少々で桜の時期

大学通りはめちゃコミだろうなあ。


 

2月とは思えないくらいの

暖かな日でした。