もう梅雨だというのに春の釣果を一気ご報告します!
まずは春の大本命ヒラマサ!
全体的にみると、割と早い時期から大型が釣れていたものの水温のせいなのかベイトのせいなのか、ちょっといつものシーズンとは様子が違ったような・・・。
毎年だいたい4月末あたりからクライマックスを迎え各地で大型があがるはずだが・・・
壱岐周りでは例年にもまして大型が出てる感じだったがそれも早い時期がメイン。
例年盛り上がる対馬、筑前大島、沖ノ島あたりは今ひとつ盛り上がりにかけたまま終わってしまった感じ。
確かに水温は例年より低かったようだけど。
いつも通りなのはGW空けとともにしゅーりょーになる事。
これは遅れてても早くてもいつも一緒だねぇ。
でも獲ってる船は大型かなり獲ってるのでサイズ的には悪くなかったのか?
まだまだいろいろ勉強です!
自分のスタートは3月末のサンライズ!
メンバーはメロン屋永井さん、CB-ONE佐野プロ、林さん、志摩人中村プロ&ジギングメンバーのBeermanさん、トオルさん&シンチャン。
何とも豪華絢爛なメンバーで釣行。






さすがに皆さん上手い!ので、たくさん釣りましたが・・・・サイズ出ず・・・


ジギングは入れ食いな感じ!
MAX7,8kgってとこか?
まだ春来ずな感じでしたねぇ。
夜は盛り上がりましたけど。
で第2弾は4月半ばのセブン! 元サンライズの船で遠征もやっちゃってます。
Yくん、T良さんのいつものメンバーに、お初同船のY田氏。
東に走って・・・今回もつれるけど・・・サイズ出ず。
数はかなり出るけど・・・・サイズ出ず。な初日
で荒れ気味の翌日。
久々にデカいの出る気がムンムンしてきて、珍しくその流しだけギンバルを装着。
風潮があってなくじわじわとしか船が進まない中、ようやく瀬のトップあたりに。
そろそろ来ると思った3投目。
大きく盛り上がった潮波をルグラン210が超えたところでド派手なバイト!!
ばっちりフッキング決まり、荒れ荒れの中なんとか踏ん張りほとんどラインも出さずに対応。

ドォンと15kg!
いい引きしましたぁ。

久々にいい魚でした。
時化の中でのルグランのフラッシング!
丁寧なジャークでゆっくり誘っても強烈にアピールします。
特に春は丁寧に!タンゴを動かすポイントです。
ただし、ある一定の条件のときには激しいバイブレーションが効く場合も・・・
簡単じゃないです、春マサ! まぁそれが面白いとこかもしれないですけどね。
日々勉強ですね。
でも新ルアーのヒントがいくつも落ちてる気がします、春マサtripには・・・
'14 春マサ! その2に続く・・・