(この記事は今から1年半前に書き留めておいたものです)

 

中国の陰陽五行説によると、東西南北には「青龍」、「朱雀」、「白虎」、「玄武」と呼ばれる四神がいると考えられている。それぞれの神を象徴する色は「青」、「朱」、「白」、「玄(黒)」である。さらに人生を春夏秋冬の四季になぞらえ、「青春」、「朱夏」、「白秋」、「玄冬」という4つの年代に区分した。すなわち陰陽五行説では、方角に神様のもつ色を当てはめ、さらに人生に季節や季節がもつ色を当てはめてきた。

 

年代については諸説あるが、時代とともに寿命が長くなっているので、それぞれの考え方によって適当に解釈すればよいと思う。

 

「青春」:10代から20代

「朱夏」:30代から40代

「白秋」:50代から60代

「玄冬」:70代から80代

 

「青春」

この年代は青々とした草木が伸びるように、また青龍が天に上るように、人生で最も希望と活力に満ちた時期である。この年代は人生経験に乏しく失敗が多い一方で、怖いもの知らずに善くも悪くも果敢に行動する。壁にぶつかってもそれを乗り越えていく力も持っている。人生の礎を築く最も可能性に満ちた大切な時期といえる。

 

「朱夏」

結婚して家庭をもち、会社では働き盛りの年代である。家では子育て、会社では仕事の重責に耐えながら頑張らないといけない、人生で最もたいへんな時期である。多忙な故に、周りに気配りをする余裕がなくわがままになり、人間関係に軋轢が生じやすいのもこの時期である。この時期を冷静に振り返り反省するのは、悲しいかな、定年を迎えて心に余裕が出てきてからというのは小生だけではないかもしれない。もっと早く気付くべきだったと思うことが少なくない。

 

「白秋」

この年代は社会人としての集大成の時期である。ある人は平凡な道を歩み、ある人は図らずも挫折し、ある人は社会的に高い地位や名誉を得る。この年代はそれがはっきりする年代である。家庭においては子育ても終わり、環境の異なる第二の人生への備えをする年代でもある。

 

「玄冬」

人生を「幸せを追求する営み」であると定義するなら、どのような人生であろうとそれまでの人生体験をいかに総括し、次に生かしていくかによって幸せにも不幸にもなる。その意味で人は、偉い人もそうでない人も、金持ちも貧乏人も皆平等だと思う。

どのような人も、それぞれの道で精一杯生きてきた長く重たい人生であるから、どのような人生であろうとも、単純に失敗/成功と決めつけることはできない。この年代は、過去を清算し、美しい人生を全うするための仕上げの時期でもある。さらにこの年代は、残された家族や親族になるべく迷惑をかけずに、あの世に旅立つ準備をする時期でもある。

 

 

2021年11月9日、作家で僧侶の瀬戸内寂聴さんが99歳で天寿を全うされました。私は瀬戸内さんのことについては詳しく知りませんが、讀賣新聞朝刊の編集手帳に瀬戸内さんの波乱万丈の人生が簡潔に記載されていました。それによると瀬戸内さんは親不孝したことや子供を捨て小説家になったこと、不倫など数々の罪と業を背負ながら生きた人でした。その苦悩の人生の集大成として、他人に対して限りない愛を捧げ続けた人でした。まさに美しい「玄冬」、そして美しい人生を全うした人だったと思います。

 

おわり