しんねんごんし | れ:きれいになれきれいになれと呟いて

れ:きれいになれきれいになれと呟いて

地味に女装修行の毎日です。

月×日 元旦の旦の字

摩耶です。
あけました。


後光が(^^;

エエ、みなさんあけましたおめでとうございます。
年が明けても平成が終わっても相変わらずなブログですけど、相変わらずおつきあいいただけましたらうれしいっす。

エエ、元旦とゆうのは、元日の朝のこと、だそうです。下にある横棒は、水平線もしくは地平線を表していて、旦の字は朝日が上って行く様子を表してるんだそうです。

このネタを誰かにひけらかし給え。

ついでにお稲荷さんがなんで狐を祀っているかとゆうと、猫が日本に来る前は、鼠を捕食していたのは主に狐だったのでした。狐は、米俵を狙って来る鼠を捕ろうとしていたわけですけど、その姿が人間には米俵を守っているように見えたんでしょうね。
お稲荷さんは商売繁盛の神様ですけど、元々のもとは農業の神様です。

このネタも誰かにひけらかし給え。

古着屋さんで買った

そんなことはいいんですけど。

元日は日が昇る前からお化粧して出かけました。
行くあてもなかったし、去年に引き続き犬山城の針綱神社。

おみくじ買った

ここはご来光のスポットらしいです。
今年は露店が三つ出てました。
で、去年に引き続きメンチカツドッグ。

食う

そしたらお店の方、ワタシのこと覚えててくださって。
まあ、元旦から来る女装子さんなんてワタシぐらいでしょうね。

牛タン串 も食べた。

それから華厳寺行きました。

どえらい晴天であることだなあ

本堂へ歩き始めたら、途中でお参りする人が渋滞してて、ザセツ・・・
おみくじ引いて帰ります。

抹茶ぜんざい

去年食べた鹿串やイノシン汁はやってなかった。

で、やっぱり外せない貞照寺。

の前にモレラ岐阜

写真はH&Mだけど、よそのお店の「ただいまタイムセールで~す」の口車に乗ってスカート買っちゃって。
パンケーキとフリフリチキン食べて。

貞照寺へのそのそ向かいます。


絵馬を奉納

去年のワタシの絵馬

今年はお客さんがいっぱいみえた。
駐車場が満車なんて、始めて見た。

今年もお抹茶

お抹茶いただくのって、正座じゃないとぜんぜん様になりませんね・・
うー辛いっ。

貞奴さんのこと、NHKの朝ドラとかでやればいいのに、と思ったら、大河ドラマになってました。
1985年の「春の波濤」だそうです。
貞奴さん役は松阪慶子さん。
いま「まんぷく」で「私は武士の娘です」ってやってますね。
客殿には、生前の貞奴さんとかこのドラマの出演者のみなさんの写真が飾ってありました。

お正月をぼやぼやと過ごしています。

こんなん着たりして


ししししろい

変な時間に起きて変な時間に寝て、不規則この上ないです。



そんな摩耶ちゃんでした。
ごきげんよう。
ご無礼します。





にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ コスプレ(女装子)へ
にほんブログ村ブログランキング参加ちう。初夢で富士山大噴火を見た人も初夢で鷹に目玉をえぐられた人も押して押して押して