***********************************
**********************************
2025年4月。
母は84歳になりました。
アルツハイマー型認知症と診断されてから、
10年ほどです。
2020年4月。
世間が緊急事態宣言になったころ、
母のマンションの大掃除を娘と着手しました。
部屋の中は、汚部屋化しておりました。
その頃は母、まだ独り暮らしで、
デイサービスに週三日ほど行ってくれていました。
2022年8月。
母がコロナ感染したことをきっかけに、
それまで、毎日、通っていた生活から、
同居の形をとる事にしました。
同居が出来るまでに、
ようやく母の家が片付けられた状態でした。
それから、約2年、同居生活を続けましたが、
母の状態に合わせて介護施設の利用も増え、
このままでは、二人で暮らしていけないと
判断し、
母のマンションを売却することを決断。
2024年11月25日。
母は老健に入所しました。
そして3か月の老健生活を経て、
2025年3月3日。
母はグループホームに入所しました。
今までお世話になったどの施設よりも、
近い場所にそれはあります。
私の自宅から、車で3分ほどのところです。
母のマンションに行くよりも近くなりました。
今は、母のところにおやつを持って行って、
部屋で一緒に食べて、
歯磨きをして、
散歩に行って、帰る
という生活をしています。
***********************************
***********************************
2025年5月10日(土)
今日は久しぶりにバイオリンのレッスンに行きました。
本来、月2のレッスンのところを、月1にしてもらっているにも関わらず、その月1でさえ、レッスンが難しくなっている今日この頃です。
しかしやはり、バイオリンの音色は気持ちよく、たまにだけれど、その細々と続けて行きたいと思います。
さて、昼から、母のマンションの片付けに精を出すはずが、結局のところ、いつもの時間に母のところに行き、今日は、穏やかと長い時間母と過ごせました。
昨日のブログで、怒るのと、笑うのは一緒だと教えてもらい、とても気楽な気持ちで、母に会いに行けました。
もし、怒ってたとしても、それは笑っているのと同じなんだから、大丈夫と思えたのです。
母は今日もせっせと服で鞄を作り、その中に自分の衣類を詰め込んで、パンパンの大きなボールを作っていました。
今日は、ここがお母さんの家だというと、ここがいいなぁ。独りでいたって、嫌やもんなぁ。知らないところの方がいいわぁと、すべてを肯定していました。
編み物を持って行って、やってもらったりもしました。
単純なくさり編はまだできました。
おやつも食べて珈琲も飲んだんですが、散歩にでも行こうという事になり、
「パンでも買いに行こう!」と、母が言うので、自分から、パンを買いに行こうなんて、久しぶりに聞いたなと思い、それなら、今から行くか!と、17時ごろグループホームを出て、車に乗り、母のマンション近くのパン屋さんに久しぶりに行きました。
マンションの横の神様喫茶店に車を停めさせてもらい、パン屋さんまで歩いていきました。
パン屋さんでの道で、母は、
「もう、ここを歩くのは、なんか、恥ずかしい気がするわ」と、言いました。
「あんたと二人で、ここを歩いて、なんか、久しぶりで恥ずかしい感じ」
すべてのことを忘れてしまうはずなのに、久しぶりに歩くことを感じている。
もう、母の気持ちのなかに、このマンションがなくなってきているのだなと思います。
あんぱんを買い、私は胡桃パンを買い、ラスクを一つ買い、また、マンションに戻ってきました。
母の部屋で、パンを食べてもいいなと思っていたんですが、母は、マンションのエントランスに入ると、
「はぁ~~しんど」というので、
「もう、部屋に入らずに、車に乗るか?」というと、
「そうやな」と。
エントランスから部屋までが、遠いのですが、母は、この道を、何度も往復していました。
夜中もポストを見てくると、歩いて行ってたのです。
このマンションに、戻ってきたとしても、もう母は、ポストまでを往復するなんてことは、しないんですね。
本当に、よく歩く母でした。
でも、もう、歩くの、疲れるんですね。
一昨日に引き続き、ここまで来ても、母は部屋に入ることをしませんでした。
エントランスから、母の部屋が、本当に遠くに感じました。
春に、ベランダで、桜を見てもらったのが、最後でしたね。
それから、車の中でパンを食べ、グループホームに帰ると、ちょうど晩御飯の時間でした。
母は、私に、トイレ行ってくるけど、待っててやと言いましたが、トイレから出てくると、
「あんた誰?」といい、
テーブルについて、ご飯を食べ始めました。
パンを買いに行ったときも、パンを買いに行こうと言ったので、連れてきたのに、歩いている最中、
「パン?私が?」と言っており、
私は、母の一言一言を、受け取りすぎて、その通りに願いをかなえようとしますが、本人は、何も覚えておらず、なんだか、おちょくられている感じがします。
母は、席に着き、食事を始めると、私の方なんて、見向きもしませんでした。
帰り、マンションの片付けに行かなきゃいけないけれど、行きたくないなと思い、右に曲がると自宅。左だと、マンション方向だったんですが、行きたくないのに、左に曲がってしまい、心の中で、
がんばらないがんばらない。ちょっと袋をおいてきて、ちょっと一つだけ、持って帰ればいい。それでいい。と
言い聞かせながら運転し、そして、また、神様喫茶店の前に車を停めました。
すると、
神様が出てこられて、
「いつもすみません」と挨拶すると、「お気になさらずに~」と言われ、
私が、「もうがんばれなくて、すこしずつ毎日運び出しているんです」というと、
「私になにかお手伝いすることがあれば、言ってください。力だけはありますので」と、言って、マウンテンバイクに乗って、去っていかれました。
あ~~この言葉を聞くために、左に曲がったんだなと思いました。
今日は嬉しくて泣けました。
おかげで少し頑張れました。
今日は、コメントくださった人の言葉でも、救われましたし、言葉って、本当にすごいなと思いました。