2024年4月17日。 母、83回目の誕生日を迎えました。

 

 75歳で、アルツハイマー型認知症と診断され、要介護1で、デイサービスを週3回利用し始めました。それから、5年間、デイサービスの利用の日は増えましたが、独り暮らしを続けてくれました。

 2022年8月、ショートステイ先で、コロナに感染し、そのまま自宅療養、私が泊まり込みで看病。これを機に、母の家に私が住むことにしました。

 母、81歳、私52歳の年の夏でした。

 

 今思えば、77歳頃が一番大変で、孫に暴言を吐くこともありました、今は、もう、その山は越えました。覚えていたり、忘れていたりする時が一番ややこしかったです。

79歳で、初の迷子。

81歳で、交番に連行事件。夜の徘徊スタート。「あんた誰?」も、とうとう始まってしまいました。現在要介護2。デイサービスとショートステイをフルに活用し、生活しています。

82歳では、ショートステイ先で夜間に、職員さんに暴言を吐いたり、暴れたりする日がちらほらでてきました。睡眠導入剤を持ってきてもらうようにと言われましたが、暴れず、おとなしい日もあり、今のところ使わずに過ごせています。ショートステイの1回の利用が、一週間以内という事もあると思います。

 

 そんな母との同居生活も、今までの調子だともう、ふたりで生活していけないことを、この春、やっと自覚し、今後の生活を見直していかねばと思っているところです。この一年どう乗り切るかが最大のミッションとなっております。

 

 学校では、『親は歳をとるんですよ。歳をとったら、こんなことが起こりますよ』など、一切教えてもらわなかったなと思いながら、母との生活をこちらに綴ることにより、誰かの何かのお役に立てればと、ここから見える景色を日々発信していたのですが、最近では、自分のためにここに記すことにしています。母の様子はもちろんですが、自分が嬉しかったことや楽しかったことを覚えておくために。大変な毎日だけではないということを自分が一日を振り返って思い出せるように。

 

 

 

**************************************

 

2024年7月9日(火)

 

 皆様。こんばんは。

 

とってもいい天気、暑すぎる日々でしたね。

 

今日は少し暑さが和らいでホッとしました。

 

この土日は、母をショートステイに預けて、スペシャルな日々を過ごしました。

 

熊本の八代から、従姉が来京し、京都嵐山を案内しました。

 

嵐山は、思い出の場所です。

 

母と保津川下りをしたのは、いつだったか。保津川下りの船着き場で、私は泣いたんです。母が、認知症の症状が出始めたころだったと思います。

もう、こんなことはできなくなるんだろうなと思って、涙が溢れ、それを見た母が、

 

「何~~大丈夫や~~」と、私を慰めた。

 

あれはいつだったんだろう。

 

 

京都嵐山観光のお話は、またの機会にお伝えしますね。

 

とっても綺麗な色をたくさん見せてもらいました。

 

 


 

天龍寺の蓮 

 

 

京都嵐山観光のほかにもスペシャルな日々を過ごしました。

 

マヤ暦のアドバイザーの従妹。

 

そのマヤ暦の、大みそかと新年に合わせて、京都に来ることになった。日にちは仕事の都合なので、従姉が決めたわけではない。

 

そして、その日に、マヤ暦の手帳講座をしてもらうという運びに。

 

わからない人には、さっぱりわからないと思いますが。

 

まあ、そんなこんなで、驚くことの連続の日々が終わり、月曜日、母を迎えに行ったとき、私の口から出た一言に、自分が驚いた。

 

 

「あ~また、うるさい日々がはじまる」

 

 

私は、母のことを、うるさいと思ってたんだなと。

 

すみません。

 

楽しいご褒美の日々が、輝けば輝くほど、日頃の母との生活が、暗く感じるのですね。

 

 

母が職員さんに、笑いをとろうとする感じが、嫌。

 

その笑いに最近は下ネタが必ず入るのが、さらに嫌。

 

母が無駄に上機嫌なのと、それを見て、わたしの気分が落ち込むのが反比例する感じ、わかりますか?

 

あ~~でもね、すごいご褒美をいただいたのでね。気分を切り替えて、また生きていきましょう。

 

ご褒美のお話を書くと、もう一度ご褒美を頂いた気分になりますのでね。

 

 

ご褒美の景色。